初冬につくし2011年12月03日 23:33

秋の・・・、冬のつくし

この秋の暖かさをあらわす話題で、さくらが咲いたとかヒマワリが咲いたとかニュースで報道されていますが、マロンのさんぽ途中でつくしを発見しました。一旦寒くなって、また暖かさが戻ったので、春と間違えてしまったんでしょうか?急激な寒暖の繰り返しで、わが家の長男くんは風邪を引いてしまいました。寒いと思ったら、まず着込みましょう。

名古屋勢、どっちも2位2011年12月04日 12:15

きのう天気予報は「大荒れ」とのことでしたが、午前中はほとんど雨は降らず、中日ドラゴンズの優勝パレードは無事開催されたようです。一方、夜になるとサッカーの優勝決定のニュースが報じられていて、グランパスは惜しくも2位。中日もソフトバンクに負けたことを考えれば、名古屋勢はどっちも2位ということに・・・・。

さて、写真は今朝のおさんぽから。今日は海岸コースに出かけ、砂浜で朝日をいっぱい取りこみました。振り返ってみると、めずらしくりっぱな虹が架かっているのを発見。こちらも記念にパチリ。



近鉄特急といえば・・・2011年12月06日 07:43

近鉄特急といえばコレ!

最初にくるのは、当然2階建ての”ビスタカー”だと思いますが、私のイメージではこの12200系です。私がクラス仲間に触発されて鉄道(模型)に興味を持ち始めた頃、通学路の隣を走る近鉄電車を眺めながら中学に行き来しておりました。そのころは、特急といえばこの12200系の顔を当たり前のようにみていたので。12200系の中でもスナックカー、その中でも窓なしのスナックカーを見ようものなら、宝くじにくじにあたったかのように、友人に話したりしてました。そんなことを思い出しながら、その12200系をBトレ製作しました。現在販売されている、2両単位のスナックコーナー付き車両とヤフオクで入手した4両編成版の計)8両です。4両編成版は”登場時”の姿で製作したので、窓を4カ所開けるという作業に挑戦することになりました。くりぬく部分は薄くなっているので、思ったよりはスムーズにできました。もう少し腕があれば、窓埋めして、”大当たり”の窓なしスナックカーに改造したいところですが・・・・。今の12200系は先頭の顔が変わってしまったので、この顔なつかし~い!

3つのカードで現金いらず2011年12月06日 23:27

鉄道ICカードで現金いらず

今日は仕事で広島方面へ出張に行ってきました。広島へ日帰りっていうと「えっ」とびっくりしてしまいますが、実際は名古屋から新幹線で約2時間。東京へ行くのとほとんどかわらないのです。さて、最近は切符の代わりに”○○カ”っていうのが広まってきましたね。今回は、近鉄-(名古屋駅で乗り換え)-新幹線というパターンでしたので、写真の3枚のICカードを使ってきました。といっても、TOICAもEXも使うのははじめて。名古屋の乗り継ぎ時は、近鉄-在来線の改札口ではKiPSとTOICAを重ねて、在来線から新幹線の改札口ではTOICAとEXを重ねて・・・・という重ね技を駆使するのだそうです。ちょっとドキドキでしたが無事通過。便利っちゃあ~便利かな・・・・・。

かわりだね「もみじ饅頭」2011年12月09日 23:31

変わり種もみじ饅頭食べてみました

先回の広島出張話題の記事から間が空いてしまいましたが、続編です。当初、お土産は買うつもりはなかったのですが、集合場所だった改札口よこで時間待ちの間、お土産やさんの店内をうろついていると、もみじ饅頭のばら売りが目に留まりました。よく見ると、「チョコレート味」とか「チーズ味」とか、さらにそのとなりには「生もみじ」なるものが・・・・。帰りの乗車前に時間が少しあったので、興味本位でその変わり種もみじ饅頭を購入。店員さんに「生もみじって?」と聞いてみると、今流行の”米粉”を使った生地で、ご多分にもれずもちもち感がウリなんだそうです。で、実際に食べてみると、「チーズ味」は、一見粗めのカスタードクリームのようなアン?でたしかにチーズの風味がして、なかなかの味です。そして、「生もみじ」。デザインこそ通常のもみじ饅頭とは変えてあるものの、生地の見た目はほとんどかわりません。食感はたしかにもっちり。ちょうど、和菓子の求肥(ぎゅうひ)のようです。もともと求肥好きなので、私には大当たり!広島方面へ行かれた際にはどうぞです。(求肥をご存じない方はコチラ→http://www.wagasiya.net/varieties/gyuhi.html

皆既月食なう!2011年12月10日 23:50

月食撮影に挑戦しましたが

TVのニュースでも報道されているように、今晩は皆既月食。今ちょうど月が一旦、地球の影にすっぽり入った後、抜け出しはじめたところ。一瞬一瞬を見ただけでは、通常の三日月だとか半月だとかといっしょだな・・・・なんて思っていたのですが、実際見るとそうでもありません。とくに影に入ったところなどは、新月だったら見ることはできませんから・・・・。で、今回はデジカメで写真撮影に挑戦。本来なら三脚使って・・・とやるべきですが、思い立ってのことなので、家の前の電柱を支えにしてなんとか・・・。でも月光がわずかの状態で自動ピント調節ができませんでした。マニュアルでなんとかやってみましたが、もう一歩かな?次回はもう少しきちんと準備して、いい写真を撮ってみようか。

新品タイヤに交換で冬支度2011年12月11日 17:17

冬支度:新品タイヤに交換

わが家のくるま、デリカD5も乗り始めて3年半。主には私の通勤の足ですが、4万5千キロを走りました。購入時からセッティングされていたタイヤも、「もう限界か?」という状態まですり減ってきたので、冬に入る前に新品タイヤに交換することに。近郊のカー用品専門点:3社とタイヤ専門点2店をまわり、お値打ち品を調査。タイヤサイズは、215/70R16とあまりポピュラーなサイズではないようで、店頭に並んでない店もありました。一番安かったのは、タイヤ専門点で紹介された「海外メーカーの中国生産品」。通常の国産メーカー品より1万円は安く買えるようです。当初から付いていたのは、YOKOHAMAのGeoLander。違うメーカーのタイヤとか、乗り心地は気にしないのでもうちょっとオフロード寄りのタイヤとかいろいろ悩みましたが、最終的には同メーカーの同系タイヤに落ち着きました。以前タイヤチェーン購入時に会員になっていたのが効いて、会員割引で一番お買い得で購入できたのが理由です。交換後、「最初はこんなに溝深かったんだ!」とびっくり。そしてちょうど夏タイヤからスタッドレスに履き替えた時のような感触のちがいなど、結構な変化を味わっています。燃費もよくなるような・・・・・ちょっと期待。

渡り鳥の季節がきた~2011年12月17日 09:49

今朝はコガモの群れを発見しました

先週は土日とも朝から出かけていたためマロンのさんぽがおあずけだったので、今朝は2週間ぶりの”朝さん”です。冬至がちかいので、日の出時刻もかなり遅くなってきました。まだ顔を出したばかりのお日様を拝みながら・・・・・ということで、海コースへ。久しぶりだし時間にも余裕があるので、いつもよりちょっと遠回りしてみました。となり町との境にある川沿いを歩いていると、川辺にとりたちの群れが!カルガモファミリーか、と近づいてみると、いつもよりなんだか小ぶり。まだ成鳥になっていないのも紛れているようです。「新しいカルガモファミリー?」とカメラをむけてアップでしばらくとりたちを観察。頭の色合いや羽の模様がカルガモとは違います。ひとまず写真を撮って、家で調べることに・・・。まだ少し暗くて写りがよくない画像ととり図鑑を見比べてみると、どうやらこの集団の正体は、「コガモ」のようです。雄の頭の褐色と緑のよこしま、身体のサイズ(カルガモと較べて)、しっぽの白っぽい三角模様が特徴です。総勢20羽ほどの集団ですが、しばらくここで休憩でしょうか。これからまた、飛来するいろんなとりたちを見られるのが楽しみです。

12月といえば「第九」・・・?2011年12月18日 10:38

題名のない音楽会:第九

本当に久しぶりにTV朝日系「題名のない音楽会」を観ました。9:30からのワンピースまでの時間つぶしにとTV番組欄をみていたところ、「第九を歌おう」のタイトルが目に留まりました。年末になるとクリスマスメロディとともに「第九」を耳にすることが多くなります。今年は、わが家のお姉ちゃんが第九合唱に参加するということもあり、実は私も20年近く前に仕事場の先輩に誘われて”第九”に参加した経験もあって、「第九」への関心が高くなっているんです。しかも、題名のない音楽会といえば、指揮者の佐渡さん、先日さだまさしさんとのジョイントコンサートのVTRを観たばかり・・・・。なつかしい第九の歌詞とあわせて、佐渡さんのわかりやすい解説や歌の表現法、ベートーベンがこの曲に込めた意図など、楽しいお話が聞けました。今週は練習中の設定でピアノ伴奏だけでしたが、次週はオーケストラつきで続編があるようです。ちょっと楽しみ・・・・。

こんな「近鉄本」見つけました2011年12月20日 23:47

近鉄ファン必見?

今日、書店をうろついていてこんな本を見つけました。「近畿日本鉄道完全データDVD BOOK」(メディアックス)、¥2,400(税込み)。”平成24年1月30日発行”と印刷されていますが、すでに店頭に並んでいました。内容は、主は特急、通勤車両の解説。現役のみならず、よくある「なつかしの・・・・」で、昔の車両も少し紹介されています。近畿日本鉄道の協力も得て編集されたなかなかの本格本です。本とあわせて、DVDが2枚。主は、賢島~難波間の前面展望160分ビデオ、付属的に各種車両の走行風景、五位堂検修車庫の風景などあわせて240分とのこと。近鉄ファンにとっては、なかなかのお買い得本だと思います。