原発と公害の記事が並んでいた2012年08月01日 21:17

原発と公害の記事がならんでいた

昨今の原発問題と米軍基地問題の報道を見聞きしていると、必要と説明する当局、いらないという反対住民という構図が似ているように感じる。両者ともなければないにこしたことはないが、政治や経済の事情から・・・・・。そして最近になって、原子力発電もなにやらアメリカとの関わりがありそうだということで、なおさら重なって見えてしまう。そんななか、先日の中日新聞の原発関連記事が目に留まった。このところ、週末に続けられている原発反対デモの記事と隣り合わせで、四日市の公害判決40周年の記事が掲載されていた。小学生だった私は、当時の訴訟運動のことはまったく知らないが、となりの市である四日市から何人かの同級生が”公害疎開”で転校してきたこと、父が被告側の会社に勤めており子どもながらに肩身の狭い思いをしたことなど記憶している。私たちは、社会の授業で水俣病やイタイイタイ病など公害問題の存在と反省について学んできたし、企業の社会的存在や責任が重んじられるようになった”歴史”を実感してきた。さらには、リコール隠し問題や毒物混入食品問題など企業の反社会的行為が、いかに大きなしっぺ返しをくうかということは、名の通った企業なら自覚しているのが当たり前となっている。今回の原発事故を東京電力という大企業の犯した公害という視点で見てみると、企業体質の時代遅れさが甚だしいことを改めて強く感じる。この未成熟な体質はなにが原因なのだろうか。そう考えていくと、結局いきつくところは”政治”の未熟さ。そして、政治の未熟さの原因は・・・・・。原発の安全神話や某政党のマニフェストのウソをもっとはやくから見抜けないと、政治の成熟にはとどかないのかも知れません。

やっぱり、牧羊犬!2012年08月03日 20:37

やっぱり牧羊犬は草地が似合う

先日、マロンをカット&シャンプーしてもらいました。まだ冬の綿毛が抜け切れていないので、このところの猛暑はかなりしんどそう。すぱっと短くしてもらえばかなり過ごしやすくなりそうだけど、かといって見た目が悪いほど短くはしてもらいたくないし・・・・。ということで、上の毛は長いまま残してもらって、腹回りは短く切ってもらうようリクエストしました。甲斐あって、「若返った?」と感じるほど、体型がスリムに。そんな体型の変化もあって、牧草地のような近くの空き地を颯爽と走るマロンはまさに牧羊犬!はるか祖先の地では、オリンピックで沸いているんだけど、マロンには関係ないか・・・・。

ほんとうに雨が降らないっ!2012年08月05日 11:38

かるがもファミリーはあさひぼっこ?

もう一週間以上、当地では雨が降っていないと思います。一滴も・・・・。天気予報では、たびたび「雨」の予報がされるのですが、ずっと外れています。今日も「曇り→雨」の予報で、朝方こそ西方の空には真っ黒な雲があり「いよいよ雨か」と期待しましたが、時間とともにどこかに消えてしまい、今は夏空から日差しが弓矢のように突き刺してくる感じです。写真は朝さんぽでみかけたかるがもファミリー。どれが子どもでどれが親なのか、もうさっぱりわかりません。冬のひなたぼっこのように並んでくつろいでいますが、快適なのでしょうか・・・・。

関西方面出張にて2012年08月08日 23:47

今日もアーバンライナーに乗れました

今日はめずらしく関西方面へしごとで出かけました。近鉄で名古屋へ、そして新幹線で新神戸へ・・・・。近鉄では、これまであまり気にして見ていなかった先頭車の幌と連結ステップ板を観察。なるほど、名古屋側に幌があり、ステップ板は降りて突き出た状態、難波/鳥羽側は幌無し、ステップ板格納状態となっていることが確認できました。これで1252系の作業を継続できます。帰りは、西明石から一旦こだまに乗り新神戸でのぞみ乗り換えです。到着した車両は、あの500系。8両編成のこだま用として使われているのですね。唯一の指定席車両6号車はなんとグリーン車用車両。どおりで予約時に一列4席だったわけです。な~んか得した気分。はじめてゆったり座席に座りました。さて、帰りの近鉄は座っていきたいので、自腹で特急です。ちょうどアーバンライナーの難波行きに当たりました。以前は名古屋線でもNEXTをよく見かけたのですが、最近とんとお目にかからなくなりました。配置換えされたのかな?でも、私は前面がスッキリしたPlusの方が好きなのでかまわないのですが・・・・。ということで、今日の出張は、満足の移動でした。

キャンプに行ってきました(その1)2012年08月13日 23:23

テント設営風景
わが家の恒例行事、サマーキャンプに2泊3日で行ってきました。キャンプ地は朝霧高原の西富士オートキャンプ場です。昨年は1泊だったので、近距離のキャンプ場にしましたが、西富士・・・はわが家の夏の常連キャンプ地です。例年ならお盆の時期を避けて行くのですが、今年は長男くんのクラブ活動がずっとあったため、お盆休み期間になりました。今日は速報レベルの報告として、明日から続編です。
キャンプ中のマロン



キャンプに行ってきました(その2)2012年08月14日 10:37

今回は同行家族についての話題です。わが家には人間以外の家族が3名おります。そのうち、金ちゃん(金魚)には留守番してもらいますが、あとのマロンとレモンはキャンプに同行してもらいます。ここ三重から富士だと4時間くらいの長旅となりますが、幸いマロンもレモンも車は苦手ではないようで助かりました。特に日ごろ出かけることのないセキセイインコのレモンは、高速を走り出すとなぜか気分がよさそうにさえずりをはじめます。
他の鳥の声を聞くレモン

キャンプ場では、マロンは退屈そう。キャンプ場の涼しさも手伝ってか、まわりで人が動き回っても爆睡状態のことも。マロンの名誉のために、写真は長男くんに寄り添う姿にしておきます。
長男くんのシュラフの横で


マロンが同行となるとキャンプ場周辺の訪問場所も限定されます。幸いキャンプ場の近くに、「ASAGIRI Field Dogs Garden」というドッグラン併設の宿泊/食事のお店があり、ここ数年は中日のお昼はここでお食事をします。いつもは7月下旬の平日なので、お客さんはまばらなのですが、今回はほぼ満員状態。店内は犬だらけで、マロンはおろおろ、となりのダックスと口げんか?日ごろ目にしない大型犬が店内やドッグランにいて、犬好きのうちの奥様はテンション↑↑でした。トリミングもやってもらえるので、いつかマロンをあずけて・・・・ということもできそうです。
ASAGIRI Field Dogs Garden:http://www.fieldbell.com/top.html

キャンプに行ってきました(その3)2012年08月15日 23:39

1日目は炭火で焼き肉
今回は食べ物編です。わが家のキャンプでの夕食メニューは、もう何年も初日:焼き肉、2日目:お好み焼きからかわっていません。うちの奥さんは、「パエリアとかかわったものを作ってみたい」というのですが、子どもたちはこの定番メニューから変えたくないようです。
2日目は鉄板でお好み焼き
最近はツーバーナーのコンロを所有しているおうちが増えてきたようですが、わが家は相変わらず卓上炭火七輪と卓上カセットガスコンロを使っています。朝ご飯も、カセットコンロでホットケーキやウインナーエッグと家族4人が鉄板やフライパンを囲んで、できあがるのを待つ状態になります。それもキャンプの魅力なのかも・・・・・。


読んでミラ~ジュ!?2012年08月16日 23:52

「ミラージュのすべて」購入しました

TVCMも始まったし、そろそろかと書店に行ってみると・・・・・。ありました、「新型ミラージュのすべて」(三栄書房)。車名より知名度が高いのでは?と思うマツダskyactivのデミオを抜く低燃費を実現した三菱ミラージュ。どんな技術が使われたのかと興味津々、比較のためにいっしょに「新型デミオのすべて」も購入しました。燃費の基準が従来の”10.15モード”から”JC08モード”に変更になったので、ちょっとピンと来ない面もありますが、10.15モードで30km/リッターだったデミオはJC08モードでは25.0km/リッター。これに対しミラージュは27.2km/リッター、同クラスのハイブリッドカーであるホンダフィットHVの燃費26.4km/リッターを超える低燃費というのですから期待も高まります。デミオに搭載されたskyactivの一番の特長は、エンジンの圧縮比を従来の約1.5倍に高めたこと。そのためいろんな革新的技術が使われているというのですが、一方の三菱ミラージュは・・・・。この本によると、”目新しい技術はなにもない”とのこと。低燃費化の常道である①軽量化②空力性能向上③転がり抵抗低減の地道な改善の結晶なのだそうです。すでに三菱自動車販売店では、展示車に触れることができますが、どんな運転感なのかはやく乗ってみたいです。

キャンプに行ってきました(その4)2012年08月17日 23:54

今回は、出会った生きもの編です。

炊事場に群がるムシたち
キャンプ場では、毎回炊事場の灯りに集まるムシたちが、なぜか流しの三角コーナーに群がります。多くはカナブンですが、大きなカミキリ(ノコギリカミキリ?)がいたり、セミが混入していたり・・・・。

ヤブキリ?
こちらはトイレで見つけたキリギリス?図鑑で見ると、ヤブキリに近いようですが・・・・。

富士山でめずらしい小鳥発見
さて、こちらは最終日恒例の富士山ドライブ途中で見つけた小鳥です。例年は富士宮新五合目まで車で上るのですが、今回はマイカー規制で上れず、しかたなく下の水ケ塚駐車場でお弁当を食べました。このあたりでも、天候が悪いこともあって半袖Tシャツでは寒いくらい。車内でお弁当を食べていると、外から「ツピッツピッ」という聞き慣れない小鳥の声。鳴き声がする木をじっと見ていると、スズメより一回り小さい5,6羽の小鳥の影が、枝の間を慌ただしく行ったり来たり・・・・。そっと近づいて何とか姿をとらえたのがこの写真。図鑑で調べると、どうやら「ヒガラ」という高山に生息する鳥のようです。
そんなわけで、なんとか今年の夏キャンプも無事終了。不安定な天候でしたが、初日に降られた程度で済み、他の東海エリアの天候をあとできき「運がよかった」方だと知りました。なんと言っても、天然の涼しさを満喫できるのが、富士山キャンプのいいところ。キャンプから帰るとまた暑い夏が戻ってきて、つらさ倍増・・・ですが。

「日本人を操る8つの言葉」を読みました2012年08月20日 21:19

「日本人を操る8つの言葉」を読みました

今日の銀座には、五輪メダリストたちの凱旋パレードを見に推定50万人もの人がつめかけたそうです。参加者のなかには、これだけの膨大な群衆が秩序よく混乱なくイベントが終えたことに、改めて「日本人」のすばらしさを実感したという方もおられるようです。そんな感想を読んで、改めて表題の本のことを思い出しました。以前にチラ書きしましたが、長くヨーロッパで暮らした経験を持つ筆者が、”日本人を8つの言葉で語る”という内容です。その8つとは、「人間関係」「スケジュール」「派閥」「世間体」「自己実現」「情報」「若さ」「創意工夫」。多くは「日本人」を語るにさもありなんという言葉ですが、一方で”意外”と感じたのが、「情報」と「創意工夫」です。「情報」は、今やIT事情はどこの国でも同じ、日本人だけが・・・・と思いきや。まずは新聞やTVが発信する情報の受け止め方。新しもの好きで人を疑うことはよくないと教育されてきた日本人は、情報を鵜呑みにしやすいとの指摘です。このところの原発事故時の”大本営発表”的な政府/東電の情報発信、「食べログ」のやらせ投稿で少しは気がついてきた?一方情報発信という点で、今の日本のブログ事情を「一億総ブロガー」になる日も近い?と皮肉っています。それは、内容があまりにもパーソナルで、社会的政治的な内容がほとんど語られないことへの疑問。まあ、当初「私的な日記」と紹介された経緯もあからなあ・・・。さて、もうひとつの「創意工夫」。本来はよい意味の言葉ですが、日本人の特性としてはデメリットな面も・・・。「創意工夫」の精神が、今日の日本を築いてきたと言えますが、一方でディティールにこだわりすぎる・・・をガラケーやキャラ弁の事例で紹介。また「創意工夫」の結果である”文明の利器”に弱いことも指摘、はては究極の”文明の利器”である原子力発電にまで話は繋がります。日本人である筆者がヨーロッパで感じた違和感、長く暮らしたあとで外から見た日本人の異質、外国人の日本人を評したコメントなど、筆者の体験を事例に語られていて、まあ腹が立つ内容も・・・・。軽く「日本人」を考えてみるのによい本です。