3月になりましたので・・・・・2013年03月02日 11:57

いよいよパンスターズ彗星がやってくる!

ということで、話題を2つ。

まずは、当ブログのデザインを春バージョンにもようがえしました。TVからはまだ「寒波が・・・・」との声も聞こえ、桜の時期にはまだ早いのですが・・・・。

もうひとつは、左肩に載せましたように、いよいよ今月半ばには、パンスターズ彗星が観られるはず。当初の見込みほど、明るくならなさそうなので、日食ほどの話題にはまだなっていないようです。来週あたりのワイドショーやニュース番組で取りあげられるでしょうか。「星空案内人」という肩書きもついたことですので、職場の人にも声をかけて、夕暮れに挑戦したいと思っています。左肩のバナーのHPほか、国立天文台のHPに詳細情報が載っています。(→http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/panstarrs.html

今日はよく引いてる~ぅ2013年03月02日 17:22

今日はよく引いてる
午後2時半、TVの「相棒」再放送を見終え、窓の外を見てみると、白いものがチラチラ。今日は朝からあやしげな天候で、強い冷たい風がビュンビュン吹いていて、真冬に逆戻りしてしまった天候です。雪や雨が降ってこないうちにと、金ちゃんの水槽の水替えを行い、3時過ぎにマロンとさんぽに出発!いつもの海辺へ出てみると、「お~っ!」と思わず声を上げてしまいました。かなり潮が引いていて、いつもとかなり光景が違います。かもめの集団が、潮が引いた砂浜や波打ち際でなにやらお食事中のようです。
なにやらついばむカモメ
近づいて見てみると、砂浜にくちばしを突っ込んでやっぱり何かを食べているようです。貝?虫?
遠浅の波打ち際
少し向こうの水面には渡り鳥のヒドリガモが浮かんでいます。いつまでここに滞在するのでしょうか。

遠浅をバックに
そんな海辺をバックに、駆けるマロをパチリっ。少し雪がちらついていますが、元気!元気!


朔日餅(ついたちもち)をいただきました2013年03月03日 12:20

赤福の3月朔日餅をいただきました

毎月一日に伊勢の赤福本店で限定販売される「朔日餅(ついたちもち)」をいただきました。3月はよもぎ餅。知りませんでしたが、もともとヨモギは強い香りが邪気を祓うことから「魔除草」と呼、また繁殖力が強いことから、無病息災、子孫繁栄を祈るお供え物として、ひなまつりで扱われるようになったそうです。いただいたよもぎ餅は、よもぎの風味がほとんどなくやや物足りなさを感じましたが、お餅の食感や赤福ならではの甘みを抑えた餡はGood!家族でおいしくいただきました。

赤福の朔日餅:http://www.akafuku.co.jp/product/tsuitachimochi/

「おとなの鉄道総合案内」2013年03月05日 23:34

おとなの鉄道総合案内・・・

隔週刊のDeAGOSTINI「ジェリー・アンダーソンSF特撮・・・・」を買うため書店に立ち寄りました。お目当ての46号を手に取りふと下に目線を移すと、見慣れない雑誌を発見。このコーナーには鉄道誌はないはずなのに、鉄道車両で埋められた表紙の雑誌が目に留まりました。「日経おとなのOFF」?初めて見る雑誌です。4月号「おとなの鉄道総合案内」とのタイトルで、なにやら鉄道特集のようです。「どれどれ・・・」と手にとって中身を覗いてみると・・・・・。今年は、日本発のクルーズトレイン、新型新幹線、復刻SL・・・・など話題盛りだくさんの当たり年・・・・として、鉄道にまつわるいろんな紹介や観光スポット案内などの記事が盛りだくさん。「時間つぶしにはいいかな」と購入しました。どこかで見たような光景・・・と思ったら、先日訪問した横浜の原鉄道模型博物館のレイアウト(ジオラマ)でした。しばらくパラパラめくって楽しめそうです。

「100円のコーラを・・・2」を読みました2013年03月06日 23:55

会社の同僚のすすめで「100円のコーラを1000円で売る方法」を読み、続けてVol.2を読み終えました。Vol.1は、マーケティングについて書かれていたのに対し、Vol.2はビジネス戦略について。私の勤め先は某商品のメーカーなのですが、ビジネス戦略なるものに触れる様なことはないと思っていました。ところが、昨今の日本での製造の空洞化の流れで、「日本のものづくり」をどう復活させるのかを従業員ひとりひとりが考えなければならない時代になりました。そんな中、ここに書かれている内容は、「うちの会社もそうだなあ」とか「自分もそんな壁にぶつかっている!」と、いまの自分や職場状況に重なることが多く、考えさせられるものでした。今日の会議でも、たまたま取りあげられた内容について、その同僚と「まさに、山倉メソッド」と話していたり・・・・。Vol.1よりもおすすめの内容です。

マロン散景 - ツクシ発見!2013年03月09日 13:56

ツクシみっけ!
いや~、きのうは井端選手の大活躍で・・・・・と、昨日のWBC日本-台湾戦の話題のつもりでしたが、朝のさんぽでツクシを見つけてしまったので、予定変更です。先週末は雪が降る真冬のお天気でしたが、今週末はおたたかな春の陽気になりました。そんなわけで、毎年ツクシが集まるところを探してみると・・・・、いましたいました。もうりっぱなツクシになっていました。何日も前から顔を出してようです。マロン、踏まないように注意してね!
踏まないように気をつけて!

どうなる?土曜日の純愛2013年03月10日 10:48

どうなる?土曜日の「純愛」2題

NHK朝ドラ「純と愛」の話題ではありません。NHK Eテレ17:30放送の「バクマン。3」と日テレ21時放送の「泣くな、はらちゃん」のこと。3月も中旬となってきたので、そろそろ物語はゴールに向かいます。バクマンは、アニメとしてはシリーズ3ですが、どうやら原作もここで完結しているようで、あと放送は2話で終了。このままハッピーエンドは”お安く”感じられるかも知れませんが、高校時代からのふたりを思い起こすと目頭が熱くなります。もし本当に売れっ子漫画家と声優の・・・、いやアイドルでもスポーツ選手でも芸人でもいいのだけれど、こんな素敵なふたりの姿を知ったら、現実の世界ではどうなるのだろう。”やっかみ”や”ねたみ”はもっと多く激しいものかも知れません。人間の中の”けがれ”は、そうかんたんに理屈や理性では抑えられないものなのでは・・・・・・。昨日放送の「泣くな、はらちゃん」は、ファンタジードラマのなかに戦争や災害という現実の世界があえて持ちこまれていました。私たちは、アニメやドラマという非現実に励まされ勇気づけられ感化されながら、現実の世界を歩んでいるんですね。土曜日の「純愛」ストーリー2題。どんなエンディングを迎えるのか楽しみです。

3・112013年03月11日 23:59

この週末から、2年前の東日本大震災そして原発事故についての報道や特別番組が続いている。特になかなか進まない復興が多く取りあげられていたようだ。津波で浸水した地域は高台への移転方針で、町自体が復活することはむずかしい。放射線で汚染された地域はなおさらだ。そんなことを考えながら、この日の最後に録画しておいた「純と愛、一週間」を観た。すっきりしないまま観たせいか、今日はあまり感情移入なく終わってしまった。でもひとつ、純がこれからつくる「魔法の国」は、愛しくんやお母さんが笑顔でいられる場所だと気がついたこと、実は”魔法の国”でなく”現実の国”でも同じはずだと思った。近年、「幸福指数」なるものが広まりつつある。そんなことを考えていたら、「復幸」という当て字が頭に浮かんだ。「国民の笑顔が第一」にすればよかったのに・・・・。う~ん、今日はやっぱりまとまらない。

パンスターズ彗星撮ったどぉ~2013年03月14日 21:08

撮ったどぉ~っ!パンスターズ彗星。

昨日までのNet情報では、双眼鏡を使えば見えるとのこと。「当てずっぽうで写真を撮ってみたら写っていた」なんて情報もあったので、それなら大丈夫と確信。運良く今日は冬型の気候で、黄砂も霞もなく絶好の観測日和!18時から西の方角に双眼鏡をむけました・・・が、なかなか発見できず。もう少し暗くなるのを待って・・・・、日没1時間くらいまでは見えるはずだからと粘りました。そして18時半を過ぎた頃、山沿いもだいぶ暗くなってきて・・・・、見えましたっ!暗くなれば、意外にしっかり見えるじゃないですか。なら写真も・・・と、最近はほとんど使わなくなっていた9年前に購入したLUMIX FZ-10を三脚にセット。マニュアルモード、ISO400、F2.8、シャッター速度最長の8秒・・・・。モニターでは彗星は確認できませんが、適当に狙ってパシャリ。8秒では明るすぎ。では2秒・・・・、1秒。ちょうどいい具合です。オートレビュー画像で彗星の位置を確認しながらカメラの向きを調整しました。さそった友人も双眼鏡で見える彗星の姿に感激しているよう・・・・。明日以降も天気がよければ狙ってみようかな。

パンスターズ彗星撮ったどぉ~ - 22013年03月15日 23:05

今日もパンスターズ彗星撮影に挑戦!

今日も天気がよかったので、パンスターズ彗星の撮影に挑戦しました。きのうのややブレ写真への反省から、しっかりした方の三脚を使用しセルフタイマーを使ってシャッターを押した際の揺れ対策としました(レリーズがないので・・・・)。対策の甲斐あって、昨日の写真に比べてパシッとした写真が撮れました。今日は山際が少し曇っており、双眼鏡では昨日に比べ少し暗めのかなり見劣りする状態でしたが、まずまずの写り具合になっていました。これまで、星空の写真は撮らない主義でしたが、ちょっとやみつきになりそうです。