四日市あすなろう鉄道カレンダーやっぱりヨコ向きか2022年02月05日 16:53


四日市あすなろう鉄道カレンダー2月版
四日市あすなろう鉄道カレンダー2月版がUPされました。やはり今年はヨコ向きのようです。いつものB4タテで掲示ができないので、先日スコーピオからもらったSIGHTRONカレンダーを使うことにしようか。
と、掲示して気がつきました。SIGHTRONカレンダーがA4ヨコの見開きサイズです。ということは、片側天体写真部分をA4ヨコ印刷したあすなろ鉄カレにしてしまえば、合体版のカレンダーに!

SIGHTRON+あすなろ鉄カレンダー合体!
ということで、こんなカタチで今年は運用することになりました。
四日市あすなろう鉄道カレンダー2月版

"ラスト"でなくて、よかった・・・・2022年02月06日 07:04


クリアファイルがおまけでした
発売日前日の2/1にタワーレコードで受け取ってはきたものの、結局開封できたのは昨日の朝でした。「まさかNHK SONGSで全部やっちゃったんじゃないだろうな」と心配しながら、まずDVDをチェック。放送されたスタート挨拶のシーンから中止前夜?のコンサートまで、ナレーションなしのまさに『記録映像』という感じでした。コーラスの杉本さん、せっかく直ってこれから!というときだったのに・・・・。
さて、本編のライブのほうは、当ブログにコメントいただくg-san1101さんのブログでコンサート会場に掲示されたセットリスト画像を拝見していたので内容はわかっていたのですが、聴いてみて改めて思ったこと。「原曲のイメージから大きく変えてないアレンジがいい!」ということです。思い入れのあるうたは、そのころの人生の一場面とリンクしていることが多いので、あまりに大きく曲調が変えられてしまうと「う~ん・・・・」と感じてしまうこともあるので。最後のうた「はじめまして」は、大学4年の冬はじめてみゆきさんのLP(当時はレコード盤でした)を購入、プレーヤーを持っている先輩にカセットテープにダビングしてもらって聴いていました。これから社会人になろうという私の境遇とバチッと重なって、思い入れのあるうたになっています。



ライター廃棄の時のお作法2022年02月07日 23:29


ここまで分解して液抜き完了。燃やせないごみ行き。
実家の母が使っていたお線香用のライターのガスが減ってつかないというので、補充用ガスボンベを購入し充填したのですが・・・・。1個はガスがうまく噴射していない、1個はうまく火花がでないというわけで、結局2つのライターが使えないということに。
じゃあ、捨てようかということで、まずはガスを抜かないと・・・・。充填したくらいだからと、充填口に竹串を突っ込んで、なかのガス・液を放出しました。しかしながら、少し残してこれ以上は放出できず。さて、どうしたものか?ネットで調べてみると『ノズルを外して液を出す』とありました。「ノズル外せるの?」と触ってみると、あれよと思う間に簡単に分解できちゃいました。これでガスは100%放出。これで、安心して廃棄できます。


楽しみにしてたんだけど・・・2022年02月11日 08:52


「次回」は3月号かと期待してましたが・・・
星ナビ2022年2月号に掲載された「アクロマート屈折一本勝負」記事。光害(ひかりがい)のある市街地でも、アクロマート屈折望遠鏡とデュアルナローバンドフィルタの組合せで、青ハロを抑えた星雲写真が撮れるという内容です。その最後に、「次回は実際の画像処理方法について解説します」(写真)とあり、3月号を心待ちにしていたのですが。
3月号にはその記事はありませんでした。残念・・・・・・。

星雲星団撮影には向かない夜空ですが・・・
ということですが、SE120の縮小コリメート撮影用に少し購入したものもあるので、今夜はそれを試してみようと思います。オリオン座とぎょしゃ座のちょうど間に月がいて、星雲星団の撮影には向かない夜空ですが、月の写真もたまには撮ってみようかな。



ナロー猫屋線車両をBトレ用レイアウトで運転2022年02月12日 17:53


線路が多くて軽便ぽくはないですが
以前の記事にちらっと書きましたが、改めて猫屋車両2編成をすれ違い運転してみました。車両は、トミーテックから発売されているナロー80猫屋線車両の内、新塗装のディーゼル車と客車を購入しております。
もともと猫屋線の設定が、静岡鉄道駿遠線をモデルにしていると思われるのですが、新塗装色は駿遠線車両っぽい!ので。
今回は動画を撮ってみました。片側の編成の動力車がやたらモーター音がうるさいので、ポイント通過時のカチャカチャ・・・が聞こえないのは想定外でした。ディーゼルのエンジン音と思っておきましょう。すれ違い時にぶつからないかと心配しましたが、さすがトミーテックの車両、ぶTからずに走行できてます。いつかはナローレイアウトも製作したいと思います。
動画はコチラ→https://youtu.be/yciI5jsJEos


月は撮影できなかったけど、他の収穫もあり2022年02月13日 09:08


月夜にQBPフィルター使用で
金曜日:建国記念日夜の星空ながめについて。目的は、
①QBPⅡフィルタつけて月を撮影すると周辺の青ハロは?
②月明かりにQBPフィルタで星雲はどう写る?
②SE120撮影で周辺部のゆがみ具合を再確認。
ということでした。ところが、月を撮影時にカメラLX7のシャッター速度調整ダイヤルが正常動作せず、シャッター速度を小さくすることができないトラブル発生!月の撮影は断念しました。月の輪郭部に盛大に出る青ハロがどうなるか確認したかったのですが・・・・。
気を取り直して、2つめの目的へ。とりあえず、月が近くにいるオリオン座大星雲を撮影。月明かりに対してQBPフィルターはどう働くのか?冒頭写真が、撮って出しの状態。画像処理したのがこの画像です。図鑑に載ってる画像っぽい色合いだなあというのが初感。月明かりなしに比べて写りは悪いですが、意外に写ってると思いました。
がんばって画像処理すると・・・・

3つめの周辺部確認は、今回クリックロックをSE120用に新調。望遠鏡~天頂ミラー~接眼レンズの光軸がきっちり合うようにしました。対象は近くのおおいぬ座M41散開星団を撮影。う~ん、視野径の周辺1/4くらいはゆがんでるかなあ。次回は24mmで確認してみます。
M41撮って出し

<撮影機材>
・ケンコーSE120+ビクセンGPD赤道儀(Skylight UGキット装着)
・カメラ:Panasonic DMC-LX7+アイピース:Hyperion17mm
・サイトロンQBPフィルターⅡアメリカンサイズ装着
<撮影条件、画像処理など>
・絞り:f/1.4(開放端)、感度:ISO200、シャッター速度:30秒
・Corel PaintShop2021にて、トリミング・明るさ補正など実施


いよいよ止めどきがなくなってきた2022年02月19日 17:26


今年も飾り付けました
今年もひなかざりを設置。高校卒業したら・・・・、二十歳になったら・・・・、大学卒業したら・・・・・と、止めどきを考えていたのですが、この時期になると「やっぱり今年もかざろう!」と思ってしまい、この先の区切りとなると結婚くらいか。相手が見つかってくれれば良いが・・・・。


せっかくなので録画しとこっ!B's動画レコーダー出番2022年02月20日 09:03


でじなみでの動画配信のお知らせ
先月、中島みゆき「ラストツアー、結果オーライ」のライブCDを購入、おまけDVDにてツアードキュメント映像を見たばかりですが、さらに「なみふく」「でじなみ」にてコンサート映像が見られるとの情報。「宙船(そらふね)」「麦の唄」「永遠の嘘をついてくれ」「はじめまして」が2週間ごとの入れ替わりで配信されるというものです。フルコーラスではないのが残念ですが、TVには登場しないみゆきさんの映像は”プラチナ”です。
4曲の配信スケジュール
それなら、せっかくなので・・・・と、滅多に使うことがない「B's動画レコーダー」で録画しておくことにしました。フル画面録がもできるので、PCで再生するには十分です。これまでYoutubeを録画することはありませんでしたが、ちょっと撮っておくには便利なものですね。
B's動画レコーダー6画面

中島みゆきオフィシャルサイトへはコチラから↓



伊勢志摩ライナーに室内灯を組込む2022年02月23日 13:48


伊勢志摩ライナーに室内灯を組込みます
本日、天皇誕生日で仕事はお休み。(みゆきさんのお誕生日でもあるようです)。きょうの課題は、ずっと後回しにしていた伊勢志摩ライナーへの室内灯組込です。黄編成は、すでに前所有者が自前で取り付けた室内灯がついておりましたが、赤編成にはついていないので。
室内灯はタムタムのTORMを使用
車両はマイクロエース製ですが、室内灯パーツの供給は止めてしまったようです。他の車両メーカー品やポポンデッタ、タムタムなど模型店オリジナルパーツなどネット情報を見比べた結果、タムタムのTORMがよさそうということで、伊勢志摩ライナーにあう「幅狭タイプ白色10本セット」をずいぶん前に購入したままになっていました。
取り付けは超簡単!
黄編成についていたLEDシートと導線は、貼り付けタイプの自作感のあるもので、同じ作業をするのはハードルが高そうでしたが、TORMなどメーカー販売はやってみると超簡単でした。
車両に合わせて切り欠き位置でカット
TORM室内灯パーツは、カット可能なところに切り欠きがあり、車両サイズにあわせてニッパーでカットするだけ。導線スプリングを車両の取り付け位置通し、LEDボードを固定用つめにパチンとはめ込んで完成です。
先頭車は、運転室あたりに前照灯ユニットがあるので、こちらもカットします。
先頭車は、反対側もカットします
取り付け後、車両ごとに点灯確認を行いましたが、せっかくなので6両そろった姿も見てみたい!ということで、複線に3両ずつを分けて『すれちがいシーン風』写真撮影しました。ほんとうは走行撮影したいところですが、ただいまひな飾りが鎮座しており当分お預けです。
6両取り付け完成。すれ違いシーン風・・・



尾小屋鉄道キハ1到着!2022年02月26日 13:13


トミーテック尾小屋鉄道キハ1到着
トミーテック鉄コレから発売された「尾小屋鉄道キハ1タイプ」が到着しました。いつ発売だったか、すっかり忘れていました。”キハ1タイプ”となっているので、厳密なスケールモデルではないということなのでしょうけど、今後頸城鉄道とかつながっていくことを期待しております。
それにしても、この1/80シリーズの車両サイズは、ちょうどプラレール車両のサイズと同じくらいだと思うのですが、なんとなくしっくりくるサイズ感です。Nゲージサイズをショート化したBトレインはなくなってしまったけど、HOゲージのショート化したこれくらいのシリーズがあっても良かったかも・・・・。