今夜も電子観望:少しずつ要領わかってきた?2022年10月01日 23:51


電子観望:ライブスタッキング中の画面です
秋空というよりは、水蒸気の多い春空に近い晴天です。好条件ではありませんが、今夜も電子観望のトライ!今夜はSE120鏡筒をセットし、ファインダー取り付け位置にAskar FMA180+Uranus-Cの組合せです。フィルタはQBPⅢを使用しました。
今夜はSE120を出動させました
TOP写真は、昨夜も撮影したM27亜鈴星雲。ライブスタッキング中のPC画面のスクリーンショット画像(編集なし)です。生のPC画面でこれだけ見られれば、なかなかのもんです!
とはいうものの、SharpCapの各種設定はちんぷんかんぷんのまま・・・。次はこのソフトの使用方法を勉強せねばっ!


電子観望で星雲画像:ただいまトライ&エラー中2022年10月02日 08:41


CMOSカメラで星雲星団撮影
とにかく、PC画面にライブ(スタック)画像を写し見られる状態にはなりました。つぎは、カメラデータから静止画像を・・・・ということになります。
Uranus-C購入時に添付されていた『電子観望実践ガイドブック』(けっこう役立ってます)に記載されているように、ライブスタック画像保存(fits形式)→ステライメージへドラッグ(自動的にRAW現像)→「オートストレッチ」でカラーバランス調整、ここで一旦BMP保存してレベル調整はいつものPaintShopで・・・。
M27:亜鈴星雲(0.672s/587)

M27:亜鈴星雲(1.081s/548)

M27:亜鈴星雲(0.559s/630)

M27:亜鈴星雲(1.119s/686)
昨夜はM27を露出時間とゲインをいじりながら何度か撮影してみたのですが、なんか縦筋ノイズだらけ・・・・。マウスを画像に当てた際の表示(露出時間/ゲイン)です。スタックFrameはすべて約300枚。
M57:リング星雲(1.079s/665)
次にM57に照準を写しましたが「ちっせぇ!」。それなら・・・・と、この日SE120を使った目的:CMOSカメラをSE120につけM57を撮影。焦点距離が長いので倍率は大きくなりますし、口径が大きいので画像もくっきり!星ナビ記事にあったように、QBPⅢを使っているので青ハロもありません!「星雲画像を撮る」ならSE120の方がいいようです。
M57:リング星雲(0.889s/665)


四日市あすなろう鉄道カレンダー10月版2022年10月03日 23:42


四日市
四日市あすなろう鉄道カレンダー10月版がupされていますので、ご紹介。先月は、ヒガンバナのUPでしたが今月はすすき・・・ではないかな?秋らしい草のUPです。背後に写るナローグリーンの車両は、ちょっとピントはずれすぎでは?


朝ドラ:毎回毎回外野がうるさいけど・・・2022年10月09日 18:26


朝ドラ、毎回週末の楽しみにしています
前回の朝ドラ『ちむどんどん』が、"炎上商法か"と評されるほど評判が悪かったようで、新たにスタートした『舞い上がれ!』への期待が大きすぎたのか、早くも批判的なコメントがネット上に出ているとか・・・・?終盤は感動の連続で終わってみれば評価が良かった 『カムカムエヴリバディ』も、最初の頃は地味だの暗いだのと批判的なコメントが多く紹介されてました。ネット上には番組の批評だけでなく、ありとあらゆる?コメントがUPされて、国会議員の先生方も世間のながれに乗っかっちゃって、あとあと問題になるコメントかいちゃったりするご時世ですからなあ・・・・。
まあ、NHKは受信料をとってるので、文句をいわれるのはしかたないのかも?私はどうせ見るなら楽しみたいと思うし、面白くなければ見ないだけ。ネット上の批評は見ないようにしています。


電子観望 Tips(小ネタ:2題)2022年10月11日 23:20


組立て状態で元化粧箱に収納
【Asker FMA180 収納】
化粧箱に納められているのは、鏡筒や台座など各パーツがばらばらな状態。使用するため組み立ててしまうと、収納時にばらすのは面倒。そこで、クッション材を少し改造して、写真のように組立て状態で収納できるようにしました。円筒筒は下の段に収納しています。

電子観望用に購入2点
【小物2点購入】
ひとつは以前から買おうと思っていた、0.5倍のレデューサレンズ。アメリカンサイズのアイピース先に取り付けられるタイプのもの。今回、CMOSカメラの先につけて使用するために購入しました。これにより、BKMAK150の焦点距離が1800mmと900mm、ED103Sが795mmと493mm、SE120が600mmと300mmに・・・・。F値を気にしなければ、いい感じの取りそろえになります。
もうひとつは、42mmサイズの延長筒。FMA180とUranus-C接続には、10mmの延長筒を使うと良い旨解説があり、SvBONYの3個セットを購入しました。
当初は延長筒含め笠井さんに注文しようかと思ってましたが、発注メールや振り込みや・・・と考えると面倒になり、Amazonに頼んじゃいました。在庫産業強し!


昨夜は電子観望:惑星編!2022年10月16日 07:19


いよいよ拡大率期待のBKMAK150出動です
前回、CMOSカメラ:URANUS-CとSE120の組合せで、いい感じの画像が撮れたので、味を占めて今回は所有している鏡筒のうち最長焦点距離のBKMAK150を出動させ、土星と木星を撮影してみました。
アイピース8mmでみえる土星をスマホで撮影
従来なら、アイピースにスマホのカメラを押しつけて撮影してもらうとこんな感じ・・・・。輪はわかる(これでも感動してもらえたりするんですが)ちっちゃいです。
土星電子観望中のSharpCapのPC画面です
PC画面に写した画像を撮影してもらえば、こんな感じ!土星から届いている光を自分の目で生で見ている訳ではないですが、TVの海外生中継といっしょで「LIVE」映像です。ライブスタックはしていません。これを静止画と動画で記録しましたので、画像処理も楽しめます。動画はのちほどYoutubeでご覧ください。最初RAW6で記録していましたが、画像は白黒?粗い!と使えなかったので、RAW24に切り替えました。
今度は木星を電子観望中
次は木星です。これまで自分が撮影+コンポジットした画像より、しっかり模様が見えてます!PC画面を撮影した画像でもじゅうぶんだなあ。
こちらも静止画、動画データをとりましたので、またのちほど。
調子に乗って、M57にも脚を伸ばしてみました
こうなると、惑星状星雲もどう写るか気になってきます。西の方に傾きかかったM57リング星雲を狙いました。こちらはライブスタックして写しているPC画面です。LIVE映像でこれだけ写るだけでもすごい!
実はこのあとM27亜鈴星雲も見ましたが、うっすらした状態にしかならず、今回は画像なしとさせていただきます。

<使用機材>
・SkyWatcher製BKMAK150+KASAI:バロー×2.5
・ビクセン赤道儀GPD+SkyWatcher GOTOキット組込
・PlayerOne:Uranus-C+UVカットフィルタ

昨夜は電子観望:惑星編!(その2)2022年10月16日 16:31


SharpCapで動画保存したデータをコンポジットしてみましたが・・・
前回、星雲星団を電子観望した際は、ライブスタックした結果を「SAVE」して後で静止画像に変換しましたが、今回の土星、木星はライブスタックはしていないので、1分間の動画撮影を行い保存してみました。
”実際の画面ではこんな感じに見えています”ということで、YouTubeにUPしましたので、ご覧ください。→https://youtu.be/RYOqSc7Q_oY
その動画(1分間のaviファイル)をステライメージに放り込んでコンポジットして少し修正かけた画像がTOP画像です。ちょっと期待外れ・・・・、ピントが甘かったのかなあ。次回はバーチノフマスク使ってあわさないと。

昨夜は電子観望:惑星編!(その3)2022年10月17日 23:52


RegiStaxを使って画像処理しました
動画形式で保存したデータ(Youtubeにupした動画)をRegiStaxで取り込んで、Wavelet処理まで行ってみました。(今回は180°反転も実施)。
ピント合ってないかと思いましたが、カッシーニ間僚とさらにその外側のロッシュの間僚も写ってる!
けっこう立派な画像に仕上がりました
今回は木星の方も同様にRegiStaxにて画像編集。Wavelet処理は、意味もわからずレバーをいじってるだけですが・・・・。まだまだ修行中。天体写真撮影と画像処理、奥深し・・・。


10/23の電子観望惑星編ですが・・・・2022年10月28日 23:57


5倍バローを使ってみましたが・・・・
今週の日曜日(10月23日)も、木星と土星をUranus-Cを使って電子観望しました。今回は、1分間の動画(aviファイル)と100枚の静止画を撮影。動画は、StellaImageを使ってコンポジット、その後画像編集ソフトでシャープネス処理したものです。
期待通りには行きませんでした
前回は、BKMAK150と×2.5倍バローレンズの組合せでしたが、今回は×5倍を使って2倍のサイズに撮影、より模様や輪をしっかり写そうと思ったのですが・・・・。残念ながら、前回に比べ大気の状態が良くなかったようで、大きく写したわりにぼやけた映像のなってしまいました。
改めて、いい条件で再チャレンジしたいと思います。
動画はコチラ:https://youtu.be/rGrgrxio9Ms


電子観望:10月29日は不発2022年10月30日 08:03


雲がかかって残念
昼間はすっごい晴天だったのに・・・。夕方近くになると、うっすらと雲が出始め、薄暗くなる頃には木星のいる東~南空は薄雲がかかってしまいました。まあ、GPV気象予報どおりなので、がっかりというほどではありませんが。
今日はどうでしょうか?

まちゅ、就寝中
おまけで、まちゅの寝顔を・・・。