EV充電用コンセント設置工事完了!2024年03月08日 23:14


Panasonic製のカバー付きタイプをチョイス
先週、購入契約したアウトランダーPHEVをお迎えするまでのドタバタ紹介記事:第2弾です。昨日、無事充電用コンセントの設置工事が完了。工事時間は約1時間ほど。停電時間はほんの10分足らずだったそうです。
コンセント場所は家の東側の壁、夏場に雨が振り付けるところになるため、念のためカバー&ロック付きのBOXをチョイスしました。工事費は一般的に5~8万円とされていますが、標準価格:5万ちょっとのところ「カバー付き」を依頼したので(なぜか1万UP)の6万円でした。配電盤からの距離はかなり近い方だと思います。追加したブレーカーもちょうど1枠空きがあったので(写真右下)そこにうまくおさまりました。
けっこう高い位置から引き出されています
さて、今回容量を40A→60Aに変更しこちらは中部電力ミライズの方で、配電盤左側の従来40Aブレーカーをスマートブレーカーに交換(無料)。配電盤右下に充電用ブレーカー追加してコンセントまでの配線をしてもらったのですが、実はひとつ疑問に思っていたことがありました。
容量UP&充電用端子増設後の配電盤
それは配電盤の真ん中につけられたブレーカーが50Aであること。従来は容量40Aだったのでオーバー時は40Aのブレーカーが落ちていたのですが、これが60Aになった際、真ん中の50Aブレーカーがあると50Aで落ちてしまうのでは?中電も配線工事業者もそこは守備範囲外のようですし、別途工事依頼をする必要があるの?
工事前日までこの疑問があったのですが、工事業者にきいてみる前にネットで調べて見た結果、無事解決!結論は「このままで問題ない」ということ。これは、家庭用電力が「単相三線式」で供給されていること、真ん中のブレーカーは漏電ブレーカーで、50A表示の場合は片側50A×2であること、2列に分かれている配電盤は列ごとに供給ラインが分かれていること・・・・が理由です。同じような疑問をお持ちで詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。

ということで、無事充電用コンセントは設置終了。
残る問題は、コンセントと車の給電口との距離。標準の5mケーブルではたぶん長さ不足。車の止め方を変えるか、長い充電ケーブル(純正10mは、なんと7万円!)を用意するか・・・・考えどころです。


四日市あすなろう鉄道カレンダー3月版2024年03月02日 09:38


四日市あすなろう鉄道カレンダー3月版
四日市あすなろう鉄道カレンダー3月版がUPされましたのでご紹介。
1月は緑色、2月は青色ときましたので、3月はピンク色?う~ん、素直な写真の方がいいような・・・・。

ダウンロードはこちらから。


愛車デリカD:5、手放すことに・・・・2024年02月29日 20:42


まだまだ乗り続けるつもりでいましたが・・・
デリカD:5に乗り始めて15年半。もうすぐ20万kmにとどくというところで、冬になると時々発生する症状が、先週あたりから重症化。信号待ちや長い坂道を下っている途中でアイドリングSTOPや回転数が不安定に・・・。吸気系の問題とは思うのですが、あれこれ整備・交換をしてもらってきたものの、完治しないままになっています。この治療代と20万kmの交換/整備をしてもらっても、今後いつ新手のトラブルが出るかわからない・・・・ことを考えると、さすがに継続使用の気持ちが揺らいでしまいました。
所有のデリカD:5を手放すとしても、同型のデリカD:5中古車をと考えましたが、意外に高額!タマ不足・・・・。たまたまディーラーの中古車展示にならんでいたアウトランダーPHEVに目がとまり、そのお値打ち価格に心引かれました。そんなわけで、旧型(GG2W:2016年式)のアウトランダーPHEVに乗り換えることになりました。ただいま、充電用コンセント工事や容量UP工事の手配でバタついています。

デリカD:5では、マロン(シェルティ犬)とレモン(セキセイインコ)といっしょにキャンプによく行きました。思い出の写真を2枚ほど・・・・。
夏の恒例行事:富士山麓キャンプへ

県内のオートキャンプ場にて



いつまで飾るのか・・・?2024年02月17日 17:28


やめどきはいつ?今年も飾り付けました。
今朝、ひな人形の飾り付けをしました。毎年「いつまでつづけるのだろう?」と思いながらやめることができず続けています。当の本人は全く興味なく設置・撤収作業をしなどころか、見ることもなく無関心。二十歳まで・・・、社会人になるまで・・・と機会を逃してしまったので、次は「結婚まで・・・」かな。


四日市あすなろう鉄道カレンダー2月版2024年02月04日 16:14


四日市あすなろう鉄道カレンダー2月版
四日市あすなろう鉄道カレンダーの2月版がアップされましたのでご紹介。今回も1月同様、日永駅の写真を加工した図柄。2月らしく積雪時の写真が使われています。2枚目は日永駅の分岐ポイントの写真ですが、どうせだったらこれも積雪時の写真はなかったのかな?先週金曜日のNHK BS番組「ザ・穴場ツアー」でも紹介されていましたが、ポイントの凍結防止に融雪用カンテラが使われています。(動画をご覧ください。

四日市あすなろう鉄道カレンダー2月版はこちら




四日市あすなろう鉄道カレンダー1月版2024年01月06日 14:13


四日市あすなろう鉄道カレンダー1月版
四日市あすなろう鉄道カレンダーの24年1月版がアップされました。ことしはデザインを少しPOPにしていくとのことです。
四日市あすなろう鉄道カレンダーはコチラから


あけましておめでとうございます2024年01月01日 18:41


本日の初日の出:太陽中心から構図を変えてみました
大きな地震や津波が起きてしまい、素直に「おめでとう」とはいいにくい元日になってしまいました。当地:鈴鹿でもゆっさゆっさと大きな横揺れがしばらく続き、震源が能登の方とわかっていても、「もっと大きな揺れが来るかも!」と不安な時間が続きました。

自身のショック?ぼ~っとしたままのまちゅ
ベッドで寝ていたデグーのまちゅも寝ぼけ眼で起き出て、しばらくヒーターの下でぼ~っとしておりました。新年のご挨拶もかねてひさしぶりの登場です。
最近、かなりサボり気味の当ブログですが、来ていただいている皆様、今年もよろしくお願いいたします。


四日市あすなろう鉄道カレンダー12月版2023年12月08日 23:39


四日市あすなろう鉄道カレンダー12月版
四日市あすなろう鉄道カレンダー12月版が公開されましたのでご紹介。
今年のカレンダーのテーマ「今はなき車両たち」も最終月となりました。私がこのナロー鉄道と出会ったのは中学生の時。他の小学校からいっしょになった同級生の影響で鉄道模型を始め、当時近鉄内部線の日永駅近くにあった「ジュニア模型」店に行くためにその友人と乗りました。まだ、扉を手でガラガラっと開け閉めしていた車両でした。まだ近鉄本線の車両でも扇風機の時代でしたから、いまの車両はクーラーがついて大進歩です。
いつまでも継続運行してもらいたいです。
カレンダーのダウンロードはこちらから。


飲み物も「衣替え」:冬はコップ付き水筒2023年11月09日 23:41


冬場の熱い飲み物はコップ付き水筒がいいんじゃない?
まだ暑い日があるので、着るものをどうするのか、本格的な衣替えはどうするか悩ましいところですが、一足先に飲み物の衣替えをしました。
夏場は「直飲みタイプ」の方が便利だしたぶん衛生的なんだと思います。冬場は、熱いコーヒーやお茶を持って行くので、「直飲みタイプ」ではやけどしてしまいそうです。やはり昔ながらの「コップ付きタイプ」がほしいと思うのですが、最近はホームセンターやスーパーの水筒売り場にはほとんど「直飲みタイプ」の水筒しか並んでいません。
これまで使っていたコップ付きタイプがかなりくたびれてきたので、職場も変わったことだし新しいものを・・・と、例によってamazon商店へ。
店頭と違って、けっこうたくさんの種類の「コップ付き」があることを知りびっくり!サイズとデザイン、やっぱり有名メーカーがいいか?ということで選んだのが写真の2本。片方は熱い日本茶用、もう一方は熱いコーヒー用です。コーヒーは朝食後にいつものブルックスのドリップバッグでいれます。自販機のコーヒーより断然おいしくて経済的!一時は「もうコップ付き水筒をメーカーは作っていないのか?」と思っていたのですが、なかなかバリエーション豊富で安心しました。


四日市あすなろう鉄道カレンダー11月版2023年11月03日 23:55


四日市あすなろう鉄道カレンダー11月版
四日市あすなろう鉄道カレンダー11月版がUPされましたのでご紹介。今年は「引退車両シリーズ」のはずですが、11月版は車両はなく秋らしい線路のみの写真。廃線跡というわけでもないようですが・・・・。

四日市あすなろう鉄道カレンダーはこちらから