カメキチくん、冬眠はもうちょっとあと?2014年11月23日 18:35


カメキチくん、息継ぎ中
わが家のカメキチくん、もう食事を取らなくなって久しいのですが、水槽の水がまだ中途半端に温かいせいか、完全な冬眠状態には入っていません。いつも洞窟の中でじっとはしているのですが、きのう今日は暖かいせいか洞窟からできてて活動し始めました。それだったらと、控えていた水槽のお掃除も実施。水がきれいになった水槽で、優雅に泳いだりこうやって息継ぎ?をしたり・・・・。
でも食事は取らないようなので、ほんとうは体力消耗するだけで良くないのかも・・・。冬眠するには、環境がちょっと明るいようなので、ゆっくり寝ていただけるように遮光を準備しましょうか。


カメキチくん、食用減退で成長STOP2014年10月06日 20:14


天気の良い土曜日にこうら干ししました
ひさしぶりに、カメキチくんの登場です。台風が来る前にと、土曜日に水槽のお掃除とその間こうら干しをしていただきました。
カメキチくんは2週間ほど前から、食欲がなくなったのかエサを与えてもほとんど食べなくなりました。そんなわけで当然、成長もSTOP。1ヶ月前とほとんどかわらず、甲長:6.5cmです。
食欲減退で成長もSTOP
飼う側にとっては、あまり大きくなってもらうのも考え物で、このサイズあたりがちょうど良い感じなのですが・・・・。



カメキチくん、6cm越え2014年09月02日 22:01

カメキチくん、ついに6cm越え

当ブログは、9月バージョンに模様替えしました。このあたりでは、稲刈りが始まりましたが、天候が芳しくないためなかなか進まないそうです。TVのニュースではデング熱が話題ですが、今朝の新聞の地方欄には市内でセアカゴケグモが大量発見された記事が載り、勤務先でも話題になりました。

さてさて、わが家の侵略的外来種カメキチくんはすくすくと成長を遂げております。おおよそ、2週間で5mm程度のペースを維持。ついに6cm越えとなりました。最近は好き嫌いをするようになり、「カメのエサ」は食べようとせず、「カメのおやつ」である乾燥エビばかりを要求するようになってしまいました。カメといえど、甘やかしは禁物ですね。

カメキチくん、こうら干し2014年08月17日 12:03


カメキチくんのこうら干し
ミドリガメのカメキチくん(性別は?)の部屋の掃除にあわせて、カメキチくんにこうら干しをしてもらいました。近くの川では、よくこうら干しをしているカメたちをよく見かけるので、たぶん必要なことだろうと・・・・。

カメキチくん、5.5cmに
ついでに2週間ぶりの甲長測定。5mmのびて、5.5cmになりました。早々に大きくなりすぎても困るので、ちょっと食事制限が必要か・・・・?


カメキチくんの成長に合わせリフォームしました2014年08月02日 23:57


カメキチ5cmまで成長
6月のある日、わが家の庭に突如出没したミドリガメのカメキチくん。半年前に長年飼育していた金魚が他界したこともあって、そのまま飼うことにしました。拾った当初は甲長:約3cmほどでしたが、順調に生育し1ヶ月ちょっとで5cmまでになりました。


カメキチくんの成長に合わせリフォーム
隠れ家にしていた岩穴に潜り込めなくなってしまったので、あたらしく大きな穴岩を購入。それにあわせて流木、造草などを配置し、水槽内をリフォームしました。カメキチくんも徐々に人間になれてきたようで、人気を感じると顔を出してエサを要求するほどに・・・・。長生きできるかな?


カメキチくん、順調に生育2014年07月19日 09:26

1ヶ月で甲長3割UP!しました

1ヶ月ほど前に、わが家の庭に突如あらわれたミドリガメのカメキチくん。拾った時に体長を測りそびれたのですが、おおよそ甲長3cmくらい。先週、水槽掃除の際に「あれっ、こんなに大きかったっけ?」と思い、測ってみると4cm。まだまだ大きく成長しそうです。そうなると、水槽も大きいのにしなくちゃいけないなあ・・・・。

2代目ミドリガメ登場2014年05月27日 23:52


ミドリガメ捕獲、さっそく飼育体制
土曜日に庭のかたづけをしていて、視界の端っこになにやら緑色の小さな物体が・・・。よく見ると、なんとミドリガメ。このままだと、わが家の居候ねこたちにおもちゃにされそう・・・という訳で、ミドリガメを保護。愛らしいスタイルですが、本名?ミシシッピアカミミガメは侵略的外来種ワースト100に指定されています。本来は自然に帰すべきですが、ミドリガメは戻さない方が自然のため・・・。そこで、飼育することにしました。実は、庭でミドリガメを捕獲したのはこれが2度目。前回は冬場に植木鉢のしたで冬眠中のものを発見。1年ちかく飼いましたが、次の冬を越せませんでした。今回は・・・・?
近くの川ではこんな光景も
さてこのミドリガメ。近くの川には、たくさんのミシシッピアカミミガメが繁殖していて、先日もこんな光景が・・・。たぶんここから来たのでしょうが、そこそこ距離もあるし、住宅も並んでいます。もしかしたら、ネコが運んできたのかも・・・。ネコの相手よりはマシでしょうから、人間の相手をしていただきましょう。川にいるやつらみたいに大きく育つかな。


川縁の干潟でカニとかくれんぼ2013年08月07日 23:50


穴からチョッこりカニが顔を出しました
例年、伊勢湾再生推進会議が主催する伊勢湾流域圏一斉モニタリングに参加しています。今年もいつもの観測地点である鈴鹿川河口に行きました。今年は干潮時刻の3時間後だったため、昨年水の中だった岸辺が顔を出していました。調査の作業を済ませ、その干潟エリアに立ってみると、地面は穴ぼこだらけ。「なにかいきものがいるのかな」と思いしばらくじっと穴をながめていると・・・・。少し姿を見せたのはちいさなカニでした。まだ警戒しているのか、穴の出口から外の様子をうかがっているようです。もう少し我慢して見ていると、あちこちの穴から同じようにカニの足が見え隠れ・・・。そのうち、一匹が穴から飛び出しました。
カニ逃走中!
私に気が対いたのか、駆け足で近くの土手際にへばりついて、身を潜めているようです。こちらはかくれんぼ気分ですが、カニたちにとっては命がけの思いでしょう。少し写真を撮って、立ち去りました。

マロン散景:カメのいる川2013年07月06日 09:09


いつもの川にはカメもたくさん
いつもはカワウが朝食をしていたり、カルガモ親子が行進していたり・・・で紹介するさんぽコースの川ですが、カメもたくさん生息しています。カメの正体はもちろんミシシッピーアカミミガメ。最近はTVでも「侵略的外来種」としてよく取りあげられるようになりました。サルモネラ菌を保有している可能性もあるとの報道もされ、ちょっと安易に近づけない存在になってしまいました。今朝、水面近くをたくさんのカメが泳いでいる光景をみて、やはりなごみますなあ。4つの足を見た目悪く動かしながらゆったりしたスピードで進んでいる姿を眺めていると、こちらの気分までまったり・・・・。ちょうどこちらに向かって進んでいるものがいたので、顔をアップでパチリ。う~ん、ちょっとコワ顔だけど、やっぱりなごむ~ぅ。
朝から暑いなか、きもちよさそう

マロン散景:ラインがきれいな・・・・・2013年06月09日 15:14


颯爽と通過する白いライン
最近、出張の帰りに名古屋から四日市まで乗車する機会が増えたアーバンライナーPLUS。緑の中を6両~8両の白いラインが颯爽と通過する姿は、子どもの頃の特急列車への憧憬心をよみがえらせます。最近名古屋線ではNEXTを見かけなくなりましたが、それまでの近鉄特急のイメージを一新した洗練かつ清廉なイメージは、やはりPLUSの方が勝りますね。

トラジマ模様が印象的
さて、同じく今朝のさんぽ中に見つけた、こちらは黄色いラインが印象的なコガネグモ。ジョロウグモとよく間違えられるそうで、私も家に戻ってネットで調べて名前を知りました。こうやって、足を2本ずつ揃えるのも特徴なのだそうです。このトラ模様がどうして”コガネ”なのかな?