ZTF彗星を撮る(その4) ― 2023年02月23日 18:32
ZTF彗星撮影の第4弾です。 その3で記載したように、2/17はGAIN値を少し変更して撮り比べを行いました。 露出時間:2秒、累積時間:6分でGAIN値を450/500/550/600として比較したのがTOP画像です。 fit形式で保存したデータをステライメージのレベル調整でカラーバランスのみ調整した画像です。
この日もED103S+LX7で縮小コリメート撮影も同時に行っています。 彗星画像ではあまり気になりませんが、オリオン座大星雲のような赤みの散光星雲では、CMOS撮影の画像の色合いが映えないみたい。
これも画像処理のやりようでなんとかなるのかもしれませんが、気軽に撮影画像を楽しむなら、デジカメ撮影の方がそのままで色合いが楽しめます。
これまでの経験から
・リアルタイムで観るならCMOSカメラで電子観望
・画像として残すならデジカメで縮小コリメート
という『お手軽二刀流』が良いような気がします。
最近のコメント