ただいま「職業訓練生」! ― 2023年07月15日 17:50
昨年末で定年退職し、定年退職にまつわる本や再就職のことをかいたことがあるので、その後の状況を少し紹介させていただきます。
ただいま、いわゆる「職業訓練所」(いまは公式には『職業能力開発促進センター』というようです)に通っています。卒業後ずっと製造会社に勤務してきたので「退職後はちがう職種に・・・」と思ってきたのですが、朝ドラ「舞い上がれ!」の影響や自分を見つめ直した結果、「ものづくりを続けようか」という気持ちに変化。そして新たなスキルを身につけようと、ただいま”訓練生”という流れです。
実は私の父も定年後職業訓練所に通っていて、とても楽しそうにしていた記憶があったので、少し興味を持っていました。ハローワークの再就職/失業保険の説明会でも訓練所の説明タイムがあり、前述の理由もあって「(入学ではなく)入所」を決めました。
センターでは、専門スキルの指導だけでなく”就職アドバイザー”なる方がいて、就職のサポートを手厚く行っていただけるしくみがあります。高校の進路指導/三者面談のようなことをやってもらえるのですが、私の場合「60歳すぎてこのスキルを活かした仕事につくのはなかなか難しい(求人がない)から、ちがう仕事も考えておいて」とのこと。
私は勝手に「職業訓練所って、定年退職者とか高年齢の人が行くところ」と思い込んでいたのですが、実際は若い人(20代後半~40代前半くらい)の方が多く、むしろ60歳以上は一部でした。かなりのテンポで座学や演習/実習が進んでいくので、けっこう大変!です。とはいえ、”新しいこと”ができるようになるのは(ボカロ同様)楽しく、専門学校に通うように「通所」しております。秋には再就職を決める必要があり、さあどうなるか・・・・。
厚生労働省の職業訓練に関するページ
最近のコメント