CDレンタル業は”風前の灯火”? ― 2024年06月16日 12:13
そろそろ「上半期分のうたあつめ」をと、いきつけのGEOを訪問。CDコーナーを覗いてみましたが・・・・・。候補としてメモしていった20曲程度にたいし借りられたのは6曲のみ(画像)。もうほとんどシングルCDが並んでいない状況になっていました。五十音順にならべられた棚を総なめするのも「シングル」ラベルのみをチェックするのに苦労なく終わってしまうほど。「いよいよGEO以外の店に鞍替えするか?」と市内の別のお店に行ってみると・・・・。もはやレンタルコーナーは撤去済みとなっておりました。
先日職場の若い人(20歳代)が「Apple Musicがあたりまえ!」「えっ?Amazon Musicなの?」なんて会話をしていましたが、いまやサブスク視聴があたりまえになっているので、CDレンタルは商売にならない状態なのでしょう。
とはいえ、
・シングルCD当日返却→\100!(2曲以上入ってる)
・ダウンロード(moraの場合)→\260(シングル1曲ノーマル)
の価格差は大きい!スマホ契約を上限なしにしてサブスクにした方が安いのかな?
最近のコメント