美里さんライブに行ってきました!2025年11月10日 21:25


美里さん40周年記念ライブに行ってきました
昨日、美里さんライブに二十○?年ぶりに行ってきました。年齢層は・・・・、みなさん美里さんといっしょに人生歩んできましたね。私より上かなあって方もちらほら(見た目では分かりませんけど)。
開演前「以前のように今もいきなり立つのかなあ」「2階席だけど・・・」なんてちょっと心配していましたが、いざスタート!まわりの3割くらいが立ちましたね。そのあと、美里さんの「無理に立たなくても座ってても楽しんで」コメントで着席者も・・・・。幸い私たちの前の席の方はずっと座っていたので、私も座ったままで。後ろの席の方は立ってたので、ときに腕を上げて・・・。
セットリストを事前にチラ見していましたが、なつかしい(私のカラオケでうたう)うたが多く楽しめました。
購入したパンフレットは2冊構成。中身はどちらも同じような(若い頃の)MISATO写真集?1冊は40年分、1冊は最近の写真って構成だったら良かったと思うのですが・・・。写真にある「チョコレート効果」は、鉄拳さんが美里さんの40周年お祝いに描いたイラストシールが貼られたパッケージだそう。
次回のライブはいつかなあ。



いよいよ1週間後。?年ぶりの渡辺美里ライブです2025年11月02日 18:46


希望通りの2階席になりました。
先週の日曜日、やっとチケットの発券日となりファミマへ。チケットに印刷された席は、「2階○列△△番」。?(わからない)年ぶりの参加なので、2階席あたりがいいなあと思っていたところで良。かつては美里ファンの中では年齢高い方でしたが、いまでもそうなのかなあ。今週の通勤車中でしっかり予習しないとっ!


大阪万博に行ってきました!2025年09月13日 19:24


中止になった噴水広場の光景
昨日、勤め先の旅行ということで、大阪万博に行ってきました。旅行会社の団体扱いだったので、4つのパビリオンには時間通りに並ばず入場できスムーズに見学。自由行動時間には、大屋根リングを一周しました。
1970年の万博を経験した世代としては、あの時にようなわくわく感はなく、展示内容もイマイチだなあと感じたというのが正直なところ。おみやげどころか、自販機ですら10分以上ならばないと買えない状況でした。
プライベートなら絶対行かない!と思ってしまいました。
大屋根リングの中。パビリオンよりこれが圧巻



さだまさしさんのコンサートに行ってきました2025年07月28日 19:51


いつもとちょっと違うみたい?
23日(水)三重県文化会館で行われたさださんのコンサートに行ってきました。7/5鹿児島出のコンサートの1曲目で声が出なくなり急遽中止となり、びっくり。その後のコンサートは公演継続とのことで、「コンサートはできていても喉は本調子ではないのでは?」と思っておりました。
当日1曲目を聞いて「やっぱり高い音がうまく出せてないみたい」と感じましたが、トークとうたを重ねるうち、中盤にはしっかり高音も発声。「昨年のコンサートよりもしっかり出てるくらい」と感じるほどでひと安心。
金曜日夜の生さだで「1曲目で、このまま続ければ調子よくなると感じるとき、このまま続けるとやばい!と感じるときがあり、鹿児島は後者だったので・・・」と説明されてました。
さて、写真の今回のパンフレット。いままでのものとはちょっとおもむきが違っているように思います。コンサート内容にも関わるので詳しくは書きませんが、中身が上質な音楽誌の特集記事のよう・・・。吉田社長の影響か?コンサートに行かれる方は会場で購入いただくとして、行かれない方もこのパンフレットは購入の価値あり!通販で購入されては?と思う次第です。

さだまさし公式サイトの「さだ屋本店」にて


三岐鉄道 777記念切符セット購入2025年07月19日 17:57


三岐鉄道7-7-7記念入場券セット
平成7年7月7日=”7ならび”の日には、日本のあちこちで記念イベントや記念グッズの販売があったと思います。で、三岐鉄道もご多分に漏れず「777記念切符(入場券セット)を発売。本日やっと北勢線東員駅で購入してきました。2つのバージョンがあり両方を購入しましたので、記念切符としてはけっこういいお値段です。ですが、三岐鉄道北勢線はかなりの経営難、廃止やバス輸送への転換などの話も出てきている状況。
『乗って残そう北勢線!』。今回は乗っていないけど、微力ながら応援したいと思います。
こんな袋に入れてもらえます
三岐鉄道ホームページ
記念切符販売のお知らせはこちら



4ヶ月ぶりのひとりカラオケ2025年06月24日 19:13


2時間で20曲。プロのライブより密度高い?
この日曜日、4ヶ月ぶりにひとりカラオケへ行きました。カラオケスタジオは、まねきねこ鈴鹿店。通い始めた当時はDAMの設置数が少なかったようで、ずっとJOYSOUNDを使っています。「うたスキ」会員に登録して、全国採点グランプリにもずっと参戦しております。
うたは、みゆきさんとみさとさんのうたのみ。1時間半か2時間部屋を借りて、めいっぱい歌い続けるというやりかたでもう5年近く。ある年は、まねきねこのプラチナ会員(30回以上/年)だったことも。
さて、ひさしぶりのカラオケでしたが、2時間で20曲。うち、上位採点10曲の合計点は、今回もいつも通り。5年間ほとんどかわっていません。よく言えば「安定している」のですが、5年間ちっとも上達していないっ!かといって、「カラオケの採点が高くなる歌い方」なんてことはしたくないので、気持ちよく自分が納得できればヨシとしているので、まあ上達しないのも当然です。とはいえ、ストレス解消にはいいですよ。とくにまねきねこの「朝うた」は休日でもお安く済むので、お得ですよ。



いよいよ当地にも来年新型車両が!2025年06月14日 18:07


地元の中日新聞でも掲載されました
すでにネットニュース等でも報じられていますが、近鉄大阪線、名古屋線等に新しい通勤型車両が来年から投入されるとの発表。すでに関西圏の奈良線・京都線等には8A系という新型が昨年から運用されていますが、その大阪・名古屋線等三重県を走る新型車両です。なんと29年ぶりの新型だそうで、しかも伝統の「赤」を捨てて「青」に大転換。
特急車両のしまかぜ同様に「伊勢志摩の海をイメージ」ということで「青」を採用途の説明。「コーポレートからーでもある」との説明に、そう言われればそうかといまさらの納得も。
電車を使う機会は少ないが、新型車両は楽しみです。むだに乗車することになるかも・・・・。当然、Nゲージ車両が発売されたら購入します。
<近鉄発表はこちら>


2社コラボ企画「762記念乗車券」発売!2025年05月31日 08:43


762記念乗車券
ナローファンにはうれしいお知らせ。国内で通年運行している貴重なナローゲージ路線、四日市あすなろう鉄道と三岐鉄道北勢線のコラボ企画。
令和7年6月2日をレール軌間の762mmにちなんで、2社の記念乗車券セットが6月2日から発売されます。台紙にはトミーテックの鉄道むすめ:追分あすなと楚原れんげのイラスト付き。(個人的には、トミーテックからどちらかの車両を出して欲しいけど・・・・)
両社の主要駅と三岐鉄道の通販サイトでも販売されるので、遠隔地のナローファンの方もいかが?

告知PDF
三岐鉄道通販サイト

準備よ~し!7/23さだまさしコンサートへ2025年05月25日 09:32


さだまさし「生命の樹 ~Tree of Life」
5月14日にNewアルバム『生命の樹~Tree of Life~』が発売され、翌日の15日には「コンサートツアー2025」がスタート。我が三重県は7月23日(水)いつもの三重県文化会館大ホールで開催されます。
チケット受け取り、席もまずまず。
昨日からチケット発行が開始され、予約手続きをしたセブンイレブンへ受け取りに行ってきました。昔と違ってペラペラのチケットはありがたみがありませんが、指定席は会場のほぼ中央あたり。10年ほど前には4列目だったこともあるので、まあファンクラブ会員でもない私たちには”いい席”であります。
スマホ・カーステ準備完了
さきほどスマホ・カーステにmpgファイルを保存し、いよいよコンサートに向けて新アルバムの新曲を聞き込む準備もできました。2ヶ月先のコンサート、楽しみにしています!


「歌会VOL.1」買ってきました2025年03月12日 23:04


予約してあった「歌会VOL.1」買ってきました
今日は、お正月に劇場版を観てきたみゆきさんのコンサート映像「歌会VOL.1」の発売日です。市内のタワーレコードに予約してあったブルーレイディスクを受け取りに立ち寄って受け取ってきました。
さっそく動作確認の意味も合わせて視聴開始!しましたが、今日は「相棒」の最終回。一旦9時で中断、ちょうど第一部の「愛だけを残せ」まで。
今回のコンサートの良かったところは、ほとんど発表当時のオリジナルアレンジに近い演奏だったこと。たぶん、みゆきさん瀬尾さんの心遣いでは?と思うのですが・・・・。
劇場で迫力ある映像と音響を感じるのも良かったですが、映像を目の前(14インチノートPC画面ですが)で間近に見るのもいいものです。