SFをレンタル2009年04月05日 18:58

SFざんまい(その1)

最近、TVで外国映画のCMが少なくなったように感じる。そう言う訳でもないが、しばらくレンタルショップから足が遠のいていた。たまには・・・と先週末に久しぶりに訪れたものの、これと言って新作映画のあてはなく、以前から借りようと思っていた旧作を借りることにした。その一つが、BACK TO THE FUTURE。当時、レーザーディスクを所有していた友人から、映画をVHSテープにダビングしてもらい、映画に縁がなかった私がビデオで見るようになったきっかけが、このSF映画である。細かいことをいうとつじつまが合わない部分はあるが、SFエンターテイメントとしては、よく考えられたそしてはらはらドキドキと楽しめる作品だと思う。ひさしぶりにこの作品をチョイ見して、やっぱり色あせていない楽しめる映画だと思った。80年代後半から90年代の作品だから、若い人には知られていないかも・・・・。STAR WARSもいいと思うけど(実は見たことがない・・・・)、BACK TO THE FUTURも見ていない人にはお勧めしたい。

自分にごほうび・・・?2009年04月11日 23:44

めうつりしそう・・・

ここのところ仕事が忙しく帰宅は日付が変わってから・・・いわゆる「午前様」の状態が続いていたので、今日PCを立ちあげて一週間分のメールを見るという状態でした。長い一週間がやっと終わった・・・・という感じ。今日も休日出勤し、帰りにレンタルDVDを返却する予定が、持って行くのを忘れてしまいました。しかたなく、一旦帰宅しこの暑さ(お隣の亀山市では29.9℃だったとか・・・)もあって、返却がてら家族で夜のドライブとしゃれ込むことにしました。

早めに夕飯を済ませ、DVD返却の後向かった先はCat's Cafe。みんなでパフェを食べに行きました。38種類のなかからそれぞれ迷いながら選びました。私は「クラッシックショコラパフェ」。店のメニューに書かれていた「自分にごほうび・・・」のことばを実感しながら、パフェをいただきました。

Cat's Cafe Menu:http://www.sweetstyle.co.jp/news_event2/catscafe2009gm.html

昭和の鉄道模型:さくら、まにあいました2009年04月12日 15:08

桜並木が出現

「昭和の鉄道模型をつくる」の製作記事です。41巻にさくらの木が3本付いていましたが、レイアウトにさくらを設置してしまうと、季節がかなり狭い範囲で限定されてしまうので、設置するつもりはありませんでした。しかし、こうやってそれなりの風景ができ、現実世界で「さくらの開花・・・」「花見日和の・・・」とさくらの話題が飛び交うと、感化されて「レイアウトにさくらをおいてみようかな」という気分になってしまいました。最終的に設置するかは別として、木の配置転換を検討し、さくら並木のエリアを確保しました。そして、今日の午前中はさくら作りに傾倒。参考にさせていただいている「YUJIの、とろくさい日記」では、”3本を作るのに15分・・・”と書かれていましたが、初心者ということもあってかなんと1時間半かかってやっと3本のさくらを作り上げました。実際においてみると、「ここで花見の宴会の光景もいいかな・・・」と、このままさくらの花を残すことを考え出してしまいました。まあ、レイアウトなんて空想の世界のことですから、左にはさくらの下で宴会、右にはもみじが紅葉・・・でも許されてしまうのですが・・・。

五月人形をかざりつけ2009年04月12日 22:31

表情がやや沈みぎみのマロン

2月のひな人形組立から始まる、春のイベントもいよいよ終盤。今日は五月人形の飾り付けを行いました。飾り付けた後、長男がマロンを人形の前へ呼び込み、いっしょに並んだ写真を撮りました。カメラ目線ではありませんが、まあこんなもんでしょうか。・・・と、この記事を書いていたら、長男くんが「あっ、うしろのついたて忘れてる!」と指摘。今年もまた、バックの屏風を飾り付けるのを忘れました。正しい完成写真はまた5月ということに・・・・。

LAQ:春の新作2009年04月13日 23:55

春の新作発表

ひさしぶりに長男くんのLAQ:新作発表です。LAQのHPで紹介されていた「フォーミュラカー」に触発され、長男くんの熱が入ったようです。これまでは、ムシやら恐竜やらとその時々の興味対象を作っていましたが、今回は単に目新しいものだったからのようです。

LAQギャラリー:http://www.yoshiritsu.com/html//new_sample/new_sample.html

こいのぼりをあげる2009年04月18日 10:11

今日はちょっと風が弱いかな?

先週末の五月人形に続き、今週はこいのぼりの準備です。こいのぼりっていつまで上げ続けるのかな?と疑問を持ちつつ、自分の中では「小学生のうちくらい・・・」と考えています。長男くんは今年5年生ですから、来年が最後・・・・ということになります。家々にかこまれて、悠々と泳ぐ・・・・というわけにはいかないわが家のこいのぼりたちですが、短い期間なので元気に泳いでほしいものです。

SFをレンタル(その2)2009年04月18日 23:27

先日話題にした「バック・トゥー・ザ・フューチャー」に続き、レンタルSHOPでまたまたうれしいものを見つけました。スタートレックシリーズの特別版DVDです。といっても、根っからのスタートレックファンというわけではありません。子どもの頃、「宇宙大作戦」をみていただけ・・・・だったのですが、何年か前、夜中に放送されていた「スタートレック・ヴォイジャー」にはまりました。「宇宙大作戦」とはかなり様相がちがうストーリー展開、「デルタ宇宙域」「ボーグ」など聞き慣れない言葉、今思うとシーズン5あたりから見始めたのだと思います。最初から見たいと思い、YAHOOオークションでDVD購入・・・・とも思いましたが、そこそこの金額なのとボリウムがボリウムなので果たして本当に見られるのか?と考えると、手を出せませんでした。今回見つけた特別編の2枚は、各々4話ずつのもの。ほんの一部とはいえ、あのヴォイジャーの仲間たちにまた会えるのは、とてもうれしい気分です。

スタートレックヴォイジャーHP:http://www.startrek-dvd.jp/vgr/

今年は満点星2009年04月19日 16:25

今年は満点星!

わが家のドウダンツツジです。昨年は不作で、花がわずかしか付かず寂しい思いをしましたが、今年はたくさんの花が付きました。調べてみると、漢字で「満点星躑躅」と書くようです。もともとは、「灯台躑躅」だったようですが、今年の状態はまさに「満点星」。名付けた人の気持ちがよくわかります。

WBC効果!?2009年04月19日 21:32

マロンも興味ある?

「WBC二連覇による経済効果は560億を超える・・・・」なんていっている専門家もいるようですが、わが家でもかなりのWBC効果があったみたい・・・・・。これまで、野球に興味のなかった子どもたちが、野球に興味をもったこと。私が野球番組を見ないこともあって、わが家の子どもたちはほとんど野球には興味がなかったのですが、WBC期間中連日のように報道される「侍ジャパン」の様子や松坂やICHIROの活躍などにどうや触発されたよう。特に長男くんは、グローブをはめてピッチャーのまねごとをしたり、プロ野球の試合番組をみたりと、今までにない行動をとるようになりました。応援するチームがWBCと縁遠い中日というのが皮肉な結果ですが・・・・・。たまには、親子でキャッチボールでもしようかな。

春の新作(CM編①)2009年04月20日 01:15

みゆきさんが花嫁衣装で登場

富士フイルムの化粧品:アスタリフトのCMが4月4日から模様替え。なんと、みゆきさんが白無垢姿で登場!事前情報を知らず、はじめてこのTVCMを見た時はびっくり。みゆきさんご自身もまさかTVCMで花嫁衣装を着ることになるとは思ってもみなかったでしょう。こうなってくると、次のCMが楽しみ。

CMビデオはこちら:http://www.ffhc.jp/products/astalift.html?cid=dg&jackson=8532

CM事情はこちら:http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0278.html?link=n2u