祝!中日ドラゴンズ優勝2010年10月03日 21:56

中日優勝を決めた翌日

ちょっと乗り遅れ感がありますが、この話題です。優勝が決まった翌日の朝刊、中日新聞の一面には落合監督がバンザイしている写真が掲載されました。そして、さっそく優勝セールの折り込みチラシが・・・・。中日新聞の紙面にも、多種多様な会社の優勝お祝いコメントや記念セールの宣伝がずらりずらり・・・・。Jリーグの方もいい調子なので、ダブル優勝で中部地区の経済効果ははたして・・・・・?

一週遅れの彼岸花2010年10月03日 22:12

先週の週末にはお彼岸を過ぎたというのに咲いていなかった彼岸花でしたが、この週末はあちこちで深紅に染まる光景が見られました。

彼岸花の小道
道の両脇にきれいに並んだ彼岸花の列。向こう側に見える景色がもっと違うものだったら、けっこう幻想的な光景になってたでしょう・・・。

一本木の根本に咲く彼岸花
なんとなくいいなと思った、川沿いの一本木の根本に咲き誇る彼岸花。光の加減で写真にはうまく撮れませんでしたが、実際はもっときれいだったんですよ。


また、こんな中途半端な終わり方?2010年10月04日 23:40

プライミーバルが放送終了。

NHKで放送されていた「プライミーバル第3章」が、昨日の放送で全10話が完結、放送終了となった。完結といっても、「こんな中途半端な終わり方?」と思うような10話の内容。しかも、わが家は第3章の放送に気付くのが遅れて、6話からの視聴。前半分を見ていないこともあって、なおさら消化不良・・・・。NHKさん、とりあえず再放送をお願いします。そして、第4章をはやく放送して!

珈琲屋らんぷのワッフル2010年10月05日 00:41

珈琲屋らんぷのワッフル

この夏に市内にオープンした珈琲屋らんぷ。以前立ち寄った際は、まずはコーヒーを注文、午前中だったので意図せず「モーニングセット」となりました。今回は、ここのイチオシスイーツのワッフルを食べに、家族で出かけました。これまで洋菓子店のワッフルは食べたことがあっても、お店でワッフルを食べるのは、はずかしながらはじめてです。3種類のワッフルをそれぞれ分担?して注文。食べ比べてみました。プレーンワッフルは、バターとシロップの組合せ。濃厚なバターのコクと甘さ抑え気味のシロップのバランスが絶妙です。ストロベリーワッフルのジャム?も甘さ控えめ。どっかりと乗っかっているバニラアイスと一緒に食べると、ほどよい味わいです。チェコレートワッフルは、もう少しチョコを押し出してもいいような・・・・。というわけで、おおむね満足。つぎは、チーズケーキを食べに来よう!東海三県でチェーン展開していますので、スイーツ好きの方は一度いかがですか。

今日は晴天!2010年10月10日 08:46

昨日の予選延期を報じる新聞記事
きのうは天気予報通り、三重県内は大雨でした。鈴鹿で開催されているF1も
予選が悪コンディションで延期となるほど・・・・。

朝日をうけてかがやくムクゲ
打って変わって、今日はまぶしいばかりの朝日がさす晴天。国際イベントが鈴鹿
サーキットで開催されているなか、地元のおまつりもあちこちで開かれています。
気分転換にちょっとみてこよっか。


企画ミスじゃないの?2010年10月10日 17:37

三重連のはずが・・・・・

かなり前から予約してあった、バンダイBトレインの近鉄ビスタカーが到着。中身を見てみると、流線型前面と貫通全面が複数セットになっているようなので、A~C編成の3種類をつくれそうです。追加で2セットを”大人買い”して、いざ三重連・・・・・と思ったら、セットには流線型前面が2個、貫通前面が1個なので、これではC編成(両側貫通前面)がつくれません。「なんで、流線型が2個はいってんの?」どうせなら、貫通も2個かせめて貫通2個、流線1個のセットにしてくれれば、3セットでA~C編成ができるのに!バンダイさん、企画ミスじゃないの?・・・・・というわけで、不完全の三重連です。しかたない、もう1セット買うか・・・・。

ひさしぶりのおさんぽ2010年10月10日 20:33

なにかいいものは・・・・・・

先週末、そしてきのうと、週末の雨が続いたこともあって、ひさしぶりのマロンとおさんぽになりました。伊勢湾の向こう側:知多の方に浮かぶ夕日に照らされて輝いている船をながめながら、砂浜を散策。マロンは、あちこちでにおいをかぎながら、何か探しているような・・・・・。といっても、砂浜で何かを拾って食べるという訳ではありません。かわいい娘の香りでも残っているのかな?おさんぽには最適な陽気ですが、今日は短めのおさんぽとなりました。また来週・・・・・・。

10月10日は・・・・・・2010年10月11日 23:42

きのうの日曜日は、当地では国際イベント:F1レースが開催され、全国からたくさんの観戦客が訪れました。市をあげての一大イベントですが、その会場のサーキットの周りでも、地元のお祭りがあちこちで開催されていました。

今でこそ、ハッピーマンデー政策で「体育の日」は10月の第2月曜日ですが、以前は10月10日。東京オリンピックが開催された日に由来します。この日を開催日に決めたのは、「統計上晴れの確率が高い日」だったからだとか・・・・。今年も、前日の大雨から一転、秋晴れのよい日和となりました。地元のお祭りがこの時期に集中するのも、そんな理由からかも知れません。

さて、まずは三重県庁所在地:津で行われた津まつり。今年はディズニーキャラクターがパレードするとの前情報でびっくり!「なんで?」と思いましたが、実はディズニーキャラクターが地方のお祭りに参加するのはよくあることなんだそうです
。三重県では今回が”初”ということでもあり、会場は大賑わいだったようです。

今の時期、車を運転しているとこんなのぼりを見かけます。私が子どもの頃は、地区地区で神社などにのぼりを立て、太鼓が置かれていたことを思い出します。秋の収穫を祝い自然の恵みに感謝する秋祭りもこの時期。今でこそ、稲刈りは8月末に早まってしまいましたが、昔はこの時期だった気がします。

陸の実りとともに、海からの恵みへの感謝もこの時期?伊勢湾沿岸部では、伝統行事として鯨船まつりを行うところがあちこちにあります。今でこそ、映画:コーヴで紀伊の太地町が批判の的になっていますが、鯨漁は広く行われている生きるための手段でした。

などなど、10月10日は各地でいろんなイベントが行われたことでしょう。


狙われてる~ぅ!2010年10月12日 23:50

捕まえて遊びたい!

いや~、今日は暑かった!これじゃあ、会社の作業着もなかなか冬服に衣替えできませんなあ。

さて、写真はわが家のとある光景。居候ネコ一家の一番チビねこが、わが家のセキセイインコ:レモンを狙っています。実は、ほとんど毎朝のように現れて、レモンをじっと・・・、否ウロウロしながら眺めています。一方の狙われているレモンも、チビネコに気付いているよう。でも、もうこのチビネコのおばあちゃんの代から同じことが繰り返されているので、なれたもの。まったく怖がることもなく、平常心です。捕まえられる訳はないのですが、若気の至りにゃ~。

中島みゆき:ダブル発売2010年10月16日 10:42

みゆきさん、ダブル発売!

ちょっと過ぎてしまいましたが、10月13日に中島みゆきさんのDVDとCDが同時発売されました。DVDは、昨年行われた夜会を収録したもの。CDは、”3年ぶりのオリジナル・ニュー・アルバム「真夜中の動物園」。このアルバムのタイトルになっている「真夜中の動物園」といううた、難解です!一度歌詞を見ながら聴いてみましたが、なんのことを歌っているのやら・・・・・。今回のアルバムに収録されているうたは、他のうたも難解なのが多いです。曲調も少しいつもと違うし、みゆきさんまた新たな胎動か・・・?