みえ星空環境案内人養成講座が開講2016年01月23日 23:55

星の広場は、いまだ雪原状態でした

先日こちらでも紹介した今年度の「みえ星空環境案内人養成講座」の第一回が三重県環境学習情報センターで開催されました。私もひさしぶりに頭から出席して、改めて2つの講座を受けてきました。その講習場所に向かう途中、近くにある「星の広場」に立ち寄りました。この辺りは、市内としては星が比較的きれいに見え、天の川もわかるということで、「星の広場」と命名された広場が設けられています。今日訪れてみると、広場には先日降った雪がまだしっかり残っていて、雪合戦が出来そう・・・・。人影は全くなし。これでは、観望も出来そうにありません。明日から月曜日にかけての寒波襲来でまた雪が積もってしまうと、当分使えない状態です。しかも、すぐとなりで新名神高速の工事が行われていて、高速道路が開通すると、「星の広場」も名ばかりのものになってしまうのでは?とちょっと心配です。

さて、本日の講座修了後、今年度の受講生とOB・OGの交流会が行われ、自己紹介やいろんなイベントの紹介が行われました。今年も県外や県内とはいえ尾鷲市など遠くから参加されている方がみえました。会場にはOBが撮影した天体写真や所有書籍などが展示されていて、星空ながめの雰囲気を盛り上げていました。