"裏目"じゃなくて、"真骨頂"なんだけどなあ2023年08月30日 21:08


止まってこそトヨタ生産方式・・・・
以前も書きましたが、トヨタ車は好きじゃないけどトヨタ生産方式びいきの私です。画像はきょうの中日新聞1面記事なんですが、ちょっと文句を言わせてもらいます。
以前にもコンテナ不足やコロナ問題で、部品が届かずトヨタが稼働停止を余儀なくされた際に、メディアやネットには「ジャストインタイムがあだ」とか「・・・・弱点」とかのコメントが多く出ていました。何度かトヨタの工場見学をさせてもらったのですが、部品供給のしくみも驚いたことの一つ。『○時△分に到着するトラックの□番目のパレットの◎段目の部品は、●時▲分に■工程で使われる部品』というところまで管理されているんです!今回は(たぶん)そのシステムが動かなくなったんだとすると、在庫が余剰にあったとしても稼働を継続することはできなかったでしょうが、それこそがすごいところ→”異常があったら止まる(止める)”。多少問題があってもなんとか生産を継続させたいのが現場の性ですが、それによって生産のリズムが崩れたり品質がばらついたりしてはそれこそ「裏目」です。『スマートに停止して、スムーズに復帰』できるのが、ジャストインタイムの真骨頂なのに・・・・・。トヨタの地元紙の中日新聞なんだから、わかってほしいなあ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inunekotorisakana.asablo.jp/blog/2023/08/30/9613799/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。