今日は立春2012年02月04日 12:42

朝日をうけて

「もう今日から春というのに・・・・」なんてよく耳にする立春です。太陽の通り道黄道の春分を0度としたときの315度の位置・・・・つまり、春分を春の真ん中としたら、その1.5ヶ月前から春が始まるという単純な話。太陽の位置を基準とした暦なので、実感的な季節とはずれるんでしょう。(夏至の6月21日ごろが真夏という人はいないですよね。)そして、例年この時期は一番寒かったり雪が降ったりする時期。今年もお約束のように大雪となりました。20年くらい前までは、当地でも冬のあいだに何度か雪が積もり、雪が降っても気温が0℃以上の暖かめの日もあったり氷点下の寒い日もあったりという感じでしたが、最近は雪の日自体が減っていきなりこの寒さと雪。そんな気候の変化の影響も一因してか、雪道や凍結道の運転に慣れていないためでしょう。ちょっとした雪や凍結でも事故や坂の途中で止まってしまう車が多いようです。私も昨年の出勤の際、橋の手前1kmほどのところで1時間近く足止めを食ったので、今回は朝早く、まだ交通量が少ないうちに家を出ました。おかげで移動時間もいつもより短くすみ、始業1時間以上前に着いてしまったので、じっくり読書ができました。さて、写真は前回に懲りずに、朝日をバックにしたマロンを撮影しました。

DeAGOSTINIからお取り寄せ2012年02月04日 22:09

だれかリメイク版映画作って~!

DeAGOSTINIから発行されている「ジェリー・アンダーソンSF特撮DVDコレクション」。サンダーバードをはじめとする5作品のDVDおよび資料のシリーズです。お目当ては、「謎の円盤UFO」。かつては何度も再放送されていたのですが、なにせ舞台設定が1980年なので今となっては過去。もう再放送は期待できず、「待ってました!」という訳です。しかし、もともとの発刊が隔週設定なうえに、5作品の組合せのためお目当ての「謎の円盤UFO」は実質4号に1回、結局2ヶ月に1回の購入となります。そんなわけで、ついつい買いそびれてしまい今回も13号、17号をDeAGOSTINIから直接、通販購入することになりました。幸い送料無料なので出費は書店購入と変わらず、そこは「やるじゃん、DeAGOSTINI!」。ところで、お気に入りのSFドラマですが、見るにつけ秘密基地SHADO内のコンピューターがテープリールタイプなのが痛い!当時はコンピュータといえばコレでしたから・・・・。登場するメカは今見ても遜色ないんだけどなあ・・・・・。近年、古い映画やドラマのリメイクが流行なので、だれかリメイク版の映画でも作ってくれないかな~。

おだやかな朝の風景2012年02月05日 16:54

今日はややあたたかな朝を迎えました。風もなく手袋いらず。そんな冬のおだやかな朝の光景をご覧下さい。
海のパレット
日が昇る東の空は少し曇りぎみ。太陽は雲に隠れていて、その分空や海は微妙な色あい。海のパレット・・・・。そんなことばが頭に浮かびました。
そんなパレットにのんびり浮かんでいる1羽のカモメ。少し向こうにいる集団から1羽だけ離れて、波打ち際から海に入り水面を滑り出しました。偶然、シロチドリも写っていますね。
毎日くりかえされる何気ない光景ですが、これも地球の宝物(少々オオゲサかな?)だと思います。

Netで調べてみたら・・・・2012年02月05日 20:30

売ってるじゃん・・・・・

きのうブログ記事をUPしたあとで、「そういえば一度も調べたことなかったなあ」とまずTwitterから検索。”DVDも販売されていないし・・・”としらべもせずに書いてしまった海外SFドラマ「謎の円盤UFO」のこと。おおっ、けっこうツイートされてるじゃん。じゃあ、と次はYahoo検索。で、結局りっぱなDVD BOXがかなり以前から発売されていることをいまさら知りました。Part1/2(各13話、全26話)、それぞれ2万円程度で売られていました。では、DeAGOSTINIのシリーズで26話集めると・・・・・、¥45,540!あきらかに、DVD BOXを買った方が安い。もっとも、DeAGOSTINIの場合は、サンダーバード他のDVDも26話分手に入る訳で、値打ちからするとその半分ということになるのですが・・・・。では、どうするか。このまま、DeAGOSTINIを購入することにします。DVD BOXの特典映像にも惹かれますが、26話分一気に入手したとしたら、たぶん見ずに終わってしまいそうな気がするから・・・。以前購入した渡辺美里のDVD BOXがそうなっちゃってるので。

ところで、謎の円盤UFOがそうだってことは・・・・・と、次に調べたのが「ドラマ版の名犬ラッシー」。かなり長い期間ドラマが続いていたようで、初期の分がDVD BOXになっているようです。さらに、BEST版として、シーズン8までをチョイスしたものもあるとのこと。私が記憶している森林警備隊の主人公と活躍するのは終盤のシーズン8以降ということをはじめて知りました。これはどうしよう・・・・・。

古い電車がほしくなって・・・・・2012年02月06日 00:35

いつか近鉄のユニフォームに・・・

Bトレインショーティの近鉄車両をいろいろと集めています。最新特急車両の22000/22600系や急行車両の5200系なんかも製品化してほしいところです。でもここまでくるとまた違った近鉄車両もほしくなってきました。それは、2200系や6400系などの旧型車両。むかしむかし高校生の頃、近鉄で通学していましたが、当時最新鋭のクーラー冷房車2610系とならんで6400系がまだ急行に使われていて、(当時は)がっかりさせられたものでした。そんな思いもあって、せめて似た雰囲気の車両・・・・というわけで、東急ハンズで見つけた阪急電車810系を購入しました。できれば小改造を加え塗装しなおして、近鉄旧型に仕上げたいとのもくろみです。まずは・・・・と、1両だけオリジナルのまま組み立ててみました。ぼってりした塗装がマイナスですが、かつての雰囲気は伝わってきます。とりあえず、レイアウトに乗せ鉄コレ小型電車と連結させてみました。なかなか、お似合いですね。改造はいつになるかわかりませんが、ぜひ近鉄車両にお化粧直ししてみたいと思います。

ちょっと浮気心が・・・・2012年02月08日 23:55

初恋のブルトレに浮気?

これまで、Bトレインショーティの近鉄車両を集めてきましたが、ここまでくると少し浮気心が・・・・・。あるBトレ話題のブログをみていて、「客車列車もいいなあ・・・・」。客車といえば、ブルートレイン!(最近はカシオペアでしょうか・・・・)。もう35年以上前になりますが、私が中学の友人にさそわれて鉄道模型に手を出そうとしたころ、ちょうどNゲージが本格的に市場に出回りだした時期でした。そのころはまだ車両の種類は乏しくて、いちばんカッコイイのが関水金属のEF65とブルトレ客車の組合せでした。わたしもごたぶんにもれず、まずEF65、そしてブルトレ車両を1台ずつ買い足して行きました。そんな思い出もあって「よし、ブルトレを!」と決めた矢先、Yahooオークションでブルトレ上半身やEF58が出品されているのを見つけ、まよわず入札そして無事落札にいたりました。Bトレといえど、2軸のEF58はさすがに抵抗があるので、手持ちの動力ユニットと合体、かなり手荒な加工を加えました。ブルトレ客車の下半身は、これまで購入してきた近鉄車両の余り物を使用。なんとか無事ブルートレイン列車が形になりました。走行させるには、EF58にもう少し手を加える必要がありそうですが、近鉄電車にまぎれてブルトレが快走するのも悪くないかも・・・・?

さださんのコンサートに行ってきました2012年02月12日 13:45

さださんのコンサート行きました

きのう鈴鹿市民会館であったさださんのコンサートに行ってきました。先回、先々回はこどもたちを連れての親子参加でしたが、今回は夫婦二人での参加。さすがに子どもたちも「ききあきた」とか「たいくつ」とか、あまり行きたがらなかったので・・・・・。お母さんからの”洗脳”は不発だったようです。開始時間が土曜日の17:30と早かったからか、きのうはいっそう年配層ばかりだったような気がします。コンサート内容は、ネタバレになるので詳しく書きませんが、「sada city」の曲のあいだに懐かしい曲がちりばめられておりました。トークはすでにTV番組でのトーク同様、震災被災地訪問のお話が主。TV番組出演が増えた分、きいたことがあるお話が多く、TV出演が増えたことで生コンサートのトークのありがたみが無くなってしまった?と感じてしまいました。でも、TV出演でまだまださだファンは増殖中?「バイオリン弾いているの、かっこよかったねぇ~。」と、初参加者らしき声を背中で聞きながら会場を後にしました。

春の気配、少し・・・・2012年02月12日 22:24

春の気配、マロンは感じてる?

いつもさんぽで通る原っぱ、あたたかくなるとタンポポやシロツメグサの花畑になる広場の草たちが、以前より少し青々としてきたような気がしました。比較的温暖な当地ですが、まだ最低気温は0℃あたりをうろうろ・・・・。でも、晴れた日の日差しと緑色が映えだした草たちが、なんとなく春の気配を感じさせてくれています。

「メモをとる」ということ2012年02月13日 22:09

メモをとる習慣がつかない方に

ひさしぶりに本の紹介ネタです。書店でたまたま見つけた「できる人のメモの技術」(中経の文庫)。仕事でメモをとることの重要性はわかっているものの、なかなか身につかないでいます。後輩や海外指導ではさんざん言っているのに・・・・。過去にも「手帳・ノートの整理術」のような本も読みましたが、あいかわらず身についていません。そんな意識もあって、この本を見つけた時は「とりあえずダマされたと思って読んでみよう」と思いました。この本は、メモをとるいろんなシーンでの”とり方”が書かれているのですが、一番の”キモ”は「メモは必ず読み返して整理せよ」という点。メモをとっても、”とりっぱなし”では本当にメモをとった意味が無いことがとくとくと書かれていて、この点が一番腑に落ちました。「読み返し」をすることで、情報の整理だけでなく頭の整理をすることができ、メモをとる意識も高まってきます。すでに習慣化されている方にはあたりまえのことかも知れませんが、私には目からウロコ(ちょっとオオゲサかな?)。そんな訳で、「メモをとる」ことが充実しつつある近頃です。仕事だけでなく、暮らしの中でのちょっとした思いつき、考え事を整理する、もちろんブログの記事ネタを・・・・と、仕事以外での「メモをとる」の活用も述べられています。かんたんだけどなかなか身につかない「メモをとる」ということ。書店で見つけたら、ちらっと覗いてみて下さい。

通販(読書)生活?2012年02月15日 23:22

通販(読書)生活?

今回はたまたま、7ネットショッピングからのメールサービスで紹介されていた発売日前?の本がほしかったことと、仕事で急遽必要になった本が書店にも7ネットにもなく、amazonで手に入ることから同じ日に購入申込みをしたところ、同じ日に配送となりご覧の通りです。amazonで購入したのは、「新型マーチのすべて」という自動車解説雑誌でぺらぺらのもの。それに見合わないりっぱな箱で納品されました。送料\0なのに大丈夫?とこちらが心配してしまいました。7ネットで購入したのは・・・・・・、次回までのお楽しみ。