Win11非対応PCはどうするか・・・! ― 2025年09月14日 17:54
Windows11搭載PCを購入した件は先日の記事でご紹介したとおりです。で、使わなくなったWindows10PCは・・・・。
行く末の選択肢としては、いまのところ3つ。
・このままセキュリティりすくはあるがWindows10で使用する。
・有料($30)でWindows10の1年延長サポートを受ける。
・非公式方法でWindows11にアップグレードする。
ところが最近になって、事情が変化したみたいです。
②’の1年延長サポートが無料化!
③’非公式ツールを使用せず、クリーンインストールならWin11に移行可能に。
③の選択肢も”有”ですが、非対応PCのサポートや動作が不安なのでしばらく様子見として、当面②’をやってみることに。
PCが条件を満たしていると、「更新とセキュリティ」画面がTOP画像の青枠部分が表示されるようになります。なかなか現れない場合は「条件を満たしていない」可能性があります。その条件は、この動画を観て確認してみてください。
「今すぐ登録」をクリックしてさらに進めるとこんなWindowが登場。「登録」をクリックで終了です。登録されると「更新とセキュイティ」画面に下図の青枠が表示されます。
これで1年間は様子見。1年後にはまたさらに「1年延長」の選択肢が現れるのかも・・・・。
大阪万博に行ってきました! ― 2025年09月13日 19:24
YouTuぶらり企画)手軽でお安くなった3Dプリンター ― 2025年09月07日 18:18
定年退職して再就職を考えたとき、これから伸びそうな新しい職種として、ドローン事業と3Dプリンター事業を考えてみました。当初は、ものづくり現場から離れたい気持ちが強く、ドローン講習を受けようかと思っていたのですが、朝ドラ「舞い上がれ」のお父ちゃんのネジ工場のシーンを見るうち、「やっぱりものづくりだ」ということで、3Dプリンターのことも念頭に置いて、職業訓練所のCAD設計と機械加工のコースを履修。いまの機械加工会社に再就職いたしました。
で、YouTubeでひさしぶりに3Dプリンター関連動画を発見。退職当時からかなり機能豊富で使いやすくなったエントリーモデルが登場していることにびっくり!興味を持って視聴した次第です。
①【完全保存版】2025年ゼロから始める3Dプリンター入門
3Dプリンターってなに?の説明から、入門に必要な知識全般。
②Bambu Lab A1-miniで始める!3Dプリンター超入門【Ver2.0対応】
Bamboo Lab社A1-miniについての開梱から使用開始までの入門動画
③精度も価格も反則級3Dプリンター「Bambu lab A1 mini」をレビュー!
A1-miniの初級活用編といった動画
この3つの動画を観てしまったあなたは、Amazonポチってしまうかも!
四日市あすなろう鉄道カレンダー9月版 ― 2025年09月02日 21:38
四日市あすなろう鉄道カレンダー9月版がUPされましたのでご紹介。
かつてのパステルカラー時代の車両とヒガンバナ。今年のこの暑さの中で、ヒガンバナは秋分の日前後に開花するんでしょうか?
カレンダーのリンク
久しぶりにアウトランダーPHEV経済燃費 ― 2025年09月01日 21:33
はじめての方のために最初に注釈を・・・・。1年半前に8年経過のアウトランダーPHEV(GGW2型)を購入。平日は片道42km通勤、半分は郊外道路、半分は信号の少ない幹線道路。毎日充電して常にECOモードで走行しています。あえて「経済燃費」と呼んでいるのは、燃費をガソリンエンジン車やHV車と比較できるよう、充電量の電気代をガソリン代に置き換えてガソリン量(㍑)として実ガソリン量と合計して燃費計算した値。性能上の燃費ではなく経済的な算出値という意味です。
で、直近の経済燃費は20.6km/L。昨年の夏と比べると若干良くなっているようです。たぶん、ガソリンエンジン駆動のタイミングを平地走行に当てたことによるものかと。その分、下り走行時のいエンジンがアイドリング状態で稼働することが減少しているはず。
いまごろですが、美里さんの最新譜購入 ― 2025年08月31日 15:14
しばらく熱がやや冷め気味だった(というか、気後れ感・・・)美里ライブ参加でしたが、今年1月に当地の市民会館で開催された「世良公則with渡辺美里・NAOTO」に参加して久しぶりに美里さんを生で観聴きし、酸か熱が再燃いたしました。
というわけで、11月9日名古屋市民会館で行われる
『渡辺美里 40周年 BITTER☆SWEET ULTRA POP TOUR 2025』
にライブ復帰します!。
これまで「美里さんのCDは全部持っている」と公言してきたのですが、改めて確認すると、最新のシングルCDを購入してなかったことに気づきました。Amazonとかでネット購入すれば済むところですが、できればお店で購入したいと思い、行きつけのタワーレコード鈴鹿店を確認したところ在庫なし。そこで、タワレコアプリで在庫検索すると、名古屋駅店で在庫があることが分かり、昨日やっと名古屋へ趣き無事CDを購入してきました。40周年ライブでもあり、ライブのタイトルにもなっている”BITTER☆SWEET”がついたうたなので、しっかり予習しておかないと。
Win10→Win11 PC引っ越しで困ったこと ― 2025年08月28日 23:57
Win11 PC購入話題の続編です。今回は、データの引っ越しで困ったことがありましたので、それを紹介。
購入したWin11 PCのセットアップも終わり、セキュリティソフト、プリンタードライバーの導入を済ませ、ほぼ基礎部分は準備完了。で、旧PCのもろもろのデータを新PCへ引っ越しということで、ポータブルHDDに画像、音楽、ドキュメントデータを保存し、新PCへコピー・・・・・・。ここで、予期せぬメッセージが!『OneDrive容量がいっぱいになりました』(厳密な文面ではありません)。「えっ?OneDriveなんて使ってるつもりないのに!」
どうやらWindows11のセットアップ完了状態では、OneDriveが稼働状態でスタートしている模様。たしかに右下のタスクバーに雲マークが出てます。そこで、OneDriveを停止しようとして困った!
雲マークで右クリックすると、図のようなメニューが表示され、「同期の一時停止」をクリックするとさらに「OneDriveの終了」が現れます。これをクリックすれば、OneDriveの稼働は止まり、勝手に同期されなくはなるのですが・・・・・。あくまでも”一時停止”、電源を入れ直すとまた稼働状態になってしまいます。いままで使ってなかった長女にOneDriveの云々をさせるのは面倒だろうなあと完全停止の方法を調べました。
その答えは、「一時停止」ではなく一番上の「設定」をクリックすると、図のようなWindowが現れ、「このPCからリンクを解除する」をクリックしてもうひと押しすると完全停止するKとが分かりました。右下の雲マークに車線が入って、完全停止していることを表しています。
これで面倒なOneDriveを意識せず使える状態にできました。
ということで、Win10→Win11移行の話題は終了です。
Win10→Win11移行にあわせて:Officeも乗り換え ― 2025年08月26日 23:57
奥さんと長女用のWindows11PCを購入し、PC移行した話題の続きです。
Win10のサポート期限といっしょにOffice2019までのものがサポート終了になるので、こちらも移行対応が必要です。
某所で安く売られているものを購入する手もありますが、今回は”正攻法”で、Microsoft社以外のOfficeを使ってみることにしました。といっても娘と奥さんのPCなので、奥さんはほとんど使うことはないし、娘もEXCELとWORDの基本的な機能を使っているくらい。グラフが・・・とかレイアウトが・・・と問題にするレベルでないことも理由の一つ。さらに、今回の特価PCでは、PC料金に「+\1,000」でソースネクストが販売する『POLARIS Office」を購入できるということも。さらに、Windows11ではセットアップ寺にWeb版のOffice365も使えるようセットアップされるので、POLARISで問題があれば本家のWeb版を使ってみるということもできます。
実際にちょこっと触った程度ですが、最新のEXCELとほとんど同じ見た目と使い勝手です。まずはこれで十分と思った次第。もうMicrosoftばかりにおいしい思いはさせないぞっ!
YouTuぶらり企画)新型デリカミニ公開で動画ぞくぞく ― 2025年08月24日 10:54
Win11PC移行の続編をと思っていましたが、タイムリーな話題に。
三菱デリカミニの新型が公開・解禁されたことで、YouTubeには新型デリカミニの紹介動画がゾクゾク登場しております。
私がよく見るのは、「くるまでいこう!」出演の”藤トモ”さん、同じく女性モータージャーナリストの竹岡圭さんの動画です。お二人の動画を観ましたが、それぞれ視点や解説ポイントが違っていて”観がい”がありました。女性ジャーナリストばかり・・・・私おっさんですから、ね。
新型デリカミニ自体は、デザインが少しマイルドになった感じ。紹介されるのはたぶん最上級仕様車なので、機能てんこ盛りのまさに「高価格車」。1年前にうちの長女が購入した低グレード4WD車でも200万円したくらいなので、こりゃ300万円超えでは?→20年近く前に私が購入したデリカD:5レベルですよ!庶民は手が出せないなあ。
【藤トモCHECK】藤島知子さんの動画
【圭Tube】竹岡圭さんの動画
思い立ったが吉日?Win11PC一気に購入! ― 2025年08月23日 23:44
Windows10サポート状況と中古/整備済みPCの価格動向をにらみながら、奥さんと長女のPCをどうしようかと考えていた所・・・・。
今週初めにソースネクストさんからBigなお知らせが飛び込んできました。インテル12世代CPU(またはRYZEN5000シリーズ)のNEC VersaProの各種PCが5万円前後で3日間限定(&数量限定)販売!とのこと。メモリーは8MBと物足りないが、まあ奥さんや長女ならWORDやEXCEL、家計簿ソフトを使うくらいなので、不足でもないでしょう。長女は「軽いPCがほしい!」と行っていたところだったので、1kg以下は希望通り!
最近よく宣伝されている第8世代のリファビッシュPCでも5万円をくだらないケースもあり、12世代なら次のWindows12でも使えるのでは?との思いも・・・・。「絶対お買い得!こんな安く買えることはない!」と奥様と長女をその気にさせて、お二人のPCをそれぞれ一気に購入しました。
昨晩よりPC移行を行い、本日夕刻なんとか2台のPCの移行を終えました。移行の顛末は、また後日・・・・。
最近のコメント