久しぶりの日本海側出張2015年06月10日 23:58

ひさしぶりに日本海側へ出張。北陸新幹線開通&ダイヤ改正後初となります。

ひさしぶりの駅弁。時間が早いのでこれくらいで
以前にも食べたことがあるので、たぶんこのブログにもアップしていると思うのですが、改めて。東京駅の東海道新幹線~上越新幹線乗り継ぎで購入した駅弁は「横浜オムライス」。


でも食べてみると、意外にボリウムあり
ソースはパックになっていて、自分でかけます。私には少々濃いめ。半分くらいの量で良かった感じ。お弁当の割に、卵焼きがおいしい(というか食感が良い)。ソースが濃いめなので、たまごにくるまれたごはんは薄味です。幕の内などのお弁当に比べ、ご飯の量が多いので見た目よりもボリウムがあります。これで\770(税込み)は、お買い得と思います。

特急しらゆき初のご対面
さて、今回の出張のプライベートなお目当ては、春のダイヤ改正で新設された特急しらゆき。せっかく馴染んだ、はくたか、北越、快速くびきのが廃止されてしまったので、残念きわまりないですが、このしらゆきがせめてもの救い。

車内はこんなかんじ。
車両はE653系、しらゆき用改装で1100番台があてがわれました。車内はこんな感じ。私には「近鉄チック!」と感じましたが・・・・。


ガラスのドアでとなりの車両まで見通せるのが新鮮
ドアが全面ガラスなのが近代的。となりの車両までず~っと見通せます。


ドアにE653表示は、鉄道ブームのたまもの?
こちらは運転室側。さりげなく日立製作所のプレート。近畿車輛ではないようです。

Bトレは特急ひたちしか製品化されていませんが、しらゆきが発売されたら買いますよ。バンダイさん、よろしく!


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inunekotorisakana.asablo.jp/blog/2015/06/10/7666457/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。