マロン散景:もうすぐテントウムシ2016年04月24日 11:51

マロンとさんぽ中に見つけた光景やいきものを紹介する「マロン散景」。
今日は、先週のさんぽで見つけたテントウムシの幼虫です。

動き回るテントウムシの幼虫
こちらは、コンクリートの表面をせわしく動き回っておりました。足も伸びていて元気いっぱい。

もうすぐさなぎ、そしてテントウムシへ
こちらは、足も縮めてじっと動きません。いよいよさなぎ化する態勢のようです。このまま経過を観察したいところですが、今週は見つけられるかな?



マロン散景:もうすぐテントウムシ(続)2016年04月24日 18:45


先週見つけた幼虫はすっかりさなぎに
今日の夕方のさんぽで、先週見つけたテントウムシのさなぎを確認しました。乾燥してひからびた感じで、いよいよほんとうにさなぎ化したようです。


こちらはこれからいよいよさなぎに
近くには同様にじっとしている幼虫やさなぎになったものが点在。もうすぐテントウムシが飛び回る姿を見られるのでしょう。でも、こいつはちょっと形が違うな・・・。


すっかり白いわたぼうし畑に
さて、さんぽコースのタンポポ畑も姿をかえ、すっかり白髪?のわたぼうし畑になっていました。これから暖かいうちは、何度かこれが繰り返されるのでしょう。



ひさしぶりにラ・セーヌのケーキを食べました2016年04月25日 23:40


ひさしぶりのラ・セーヌのケーキですが・・・・
奥様の誕生日のお祝いに・・・。本来なら、私が買ってくるはずなのですが、自分のしごとのことでいっぱいいっぱいの状態だったので、奥様の誕生日のことをすっかり忘れてしまっておりました。結局、誕生日を通り過ぎた日に、奥様が自分で調達・・・・。ばつの悪いお祝いとなってしまいました。手前の抹茶クレープをいただきましたが、甘さ控えめでおいしかったですよ。


四日市あすなろう鉄道1周年記念いろいろ2016年04月27日 23:56


四日市あすなろう鉄道1周年記念切符発売
ちょっと話題にするタイミングが遅れましたが、四日市あすなろう鉄道がこの4月で1周年を迎えました。昨年度はいろいろなイベント、グッズ販売などの効果で黒字だったとか。1周年記念グッズやイベントも盛りだくさんです。

9駅の入場券(硬券)のセット
まずは記念切符。開業記念同様、9駅の入場券と台紙がセットになったもの。日付は1周年記念日の28年4月1日となっています。


トートバッグも販売開始。シンプルデザインが〇
続きまして、四日市あすなろう鉄道トートバッグ。車両の前面がシンプルにデザインされております。


29日からスタンプラリーも開催
本日の朝刊記事に掲載されていた情報では、29日からスタンプラリーが開催されるとのこと。
今年もイベント盛りだくさんで、「がっちりっ!」。



マロン散景:強風を避けてるのかな?2016年04月29日 11:02


少し冬へ逆戻り?の朝の海
今朝のさんぽで見かけた光景。
海を見渡せる堤防道路に上がってみると、こちらは曇りですが海の向こうは日がさして海面がキラキラ。そこを通る大型船がシルエット状に浮かんで見え、ちょっといい感じです。


強い北風でマロンも困ってる?
とはいえ、今朝は冬のような強い北風が吹き、堤防道路は吹きさらし状態。マロンの御髪も風下側へ総なびきです。


日ごろは姿を見られないヒバリですが
そんな強風を避けてか、いつもは頭上空高くできれいな声で鳴いているひばりの声が、草むらから聞こえてきます。しばらくすると、1羽が草むらから飛び出してきました。声からイメージするかわいらしさとは裏腹に、ひばりのルックスはきりっとしたきつめの性格に見えますね。

人間が使わなくなって有効利用?
こちらはハトの集団。みんなでかたまって、なにやらついばんでいます。最近はあまり使われなくなってしまった野球グランドですが、ハトたちにはお食事や憩いの場となっているようです。