マロン散景:カメのいる川2013年07月06日 09:09


いつもの川にはカメもたくさん
いつもはカワウが朝食をしていたり、カルガモ親子が行進していたり・・・で紹介するさんぽコースの川ですが、カメもたくさん生息しています。カメの正体はもちろんミシシッピーアカミミガメ。最近はTVでも「侵略的外来種」としてよく取りあげられるようになりました。サルモネラ菌を保有している可能性もあるとの報道もされ、ちょっと安易に近づけない存在になってしまいました。今朝、水面近くをたくさんのカメが泳いでいる光景をみて、やはりなごみますなあ。4つの足を見た目悪く動かしながらゆったりしたスピードで進んでいる姿を眺めていると、こちらの気分までまったり・・・・。ちょうどこちらに向かって進んでいるものがいたので、顔をアップでパチリ。う~ん、ちょっとコワ顔だけど、やっぱりなごむ~ぅ。
朝から暑いなか、きもちよさそう

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inunekotorisakana.asablo.jp/blog/2013/07/06/6891040/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。