「短焦点化」試行錯誤中・・・ ― 2023年03月26日 20:11
この2週間はWBC三昧でした。リアルタイムでWBS放送見て、TV情報番組やらネットニュースやらに時間をついやしていました。そんなわけで、いろんな活動は凍結状態。とはいえ、350~400mm焦点距離化の試行錯誤はぼちぼちと・・・・。改めて整理すると、
①所有の鏡筒をレデューサをつかって短焦点化する。
②400mmのビクセンA80SSを使いこなす。
②は先日の結果を見て早々に諦めてしまったのですが、もう一度考え直してみて、先日撮影画像をちょっと分析。M81、M82を撮影した画像をステライメージを使ってRGBに分解してみました。フルカラー/Rのみ/Gのみ/Bのみを並べたのがTOP画像です。こうしてみると、Rはボケボケ/GとBは合っているようですがGの方が少しピントずれている感じです。となると、改めてピント位置を合わせなおして再挑戦してみる気になってきました。
①ですが、先日実際の星を写して見ようとED103Sをセッティングまで行いましたが、いざ観望始めるといっきに雲が現れ曇天に・・・・。それでも、雲の隙間に見えることもとチャンスをうかがいましたがかなわず。その際にたまたま街灯りが反射した明るい雲をPC画面に映していると・・・・。周辺減光がひどい・・・・というか、灯りが中央へ集中してる?ことに気づきました。
CMOSカメラのノーズをかさ上げして、レデューサとセンサー面の距離を少し長くしたものでしたが、オリジナルのノーズにレデューサを直付けしたものはこんな感じで、明るさは均一です。
ノーズの位置をいろいろ試そうと部材をいろいろ準備してみたのですが、う~ん×0.5にするのはむずかしいのかな。
最近のコメント