大腸内視鏡検査を初体験 ― 2013年05月16日 21:13
職場の健康診断(潜血)で「要精密検査」と判定され、本日大腸の内視鏡検査を受けました。上下あわせて、内視鏡検査は初体験です。一週間ほど前に事前問診を受け簡単な説明もされているのですが・・・。前日夜に下剤を服用、今朝は快便程度で病院へ、9時から洗浄剤なるものを2時間かけて2リットルのみ、さらに洗浄剤が抜けきるまで2時間、この4時間のあいだにトイレ9回・・・・。それからやっと内視鏡の検査。TV画面に映る自分の大腸を見ながら、カメラが大腸内を通る圧迫感に絶えながら30分。無事「異常」はなかったものの、小型のポリープが見つかり細胞検査。TVでみたことのある極小はさみの実物で自分の細胞が切り取られるところを見ました。やれやれ・・・と終わってからも、検査時に混入した空気?で下腹がはり、”ベント”を繰り返しつつほぼ正常感にもどったのは夕方6時ごろ・・・。貴重な体験でしたが、苦痛な一日でした。ちなみにお値段はほぼ1万円。高~い!
ノイバラに集まるムシ ― 2013年05月17日 23:59
マロン散景:楽とあやめと ― 2013年05月18日 18:05
初チケットレスでしたが・・・・ ― 2013年05月21日 23:51
米原~名古屋の新幹線乗車では、乗車時間が短いので自由席を使うのですが、ひかりの場合は1-5号車と名古屋で近鉄に乗り換える際に遠くの側になってしまいます。さらに乗り換えの時間も余裕が無いことが多く、いつも急いで近鉄駅に移動し、Pitapaで入場のあとホームの特急券発券機であわてて購入していました。そこで、先日インターネット予約の登録し、新幹線の中から予約、チケットレス乗車でスムーズな乗り換えをすることにしました。そして、今日の出張帰りに初のチケットレス特急乗車!・・・・まではよかったのですが、降車駅の四日市に近づいた頃、特急列車が緊急停車!「さきほど通過した踏切で、車両と何かが接触した模様。運転士が確認中」とのアナウンス。大きな音も衝撃もなかったので車とではなさそうだが・・・とまっていると、10分ほどして「置き石と思われます」との車内放送。その後、無事発車しましたが、後続列車のダイヤは5分ほど遅れが生じました。私は四日市で乗り継ぐ予定の普通電車がおらず、結局1本後しか5分遅れの電車に乗ることに・・・・。ほんとうに大迷惑!
最近のコメント